この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月13日

布絵を作っております。

少し風が肌寒いですが、良いお天気の午後。

今朝はビックリしました。携帯の非常コールが早朝5時半過ぎに、けたたましくなって慌てて飛び起きました。
間もなくぐらぐらっときて。

おさまってすぐ、TVのニュースを付けました。震源は淡路島、阪神大震災の朝を思い出しました。


20年ほど前、娘が生まれてちょうど3カ月目の朝でした。
天災は突然、日常を襲います。



数時間後、娘の学校から、在籍生徒の娘が無事であるという確認メールが携帯に届きました。


たまたま昨夜  娘が教習所の終了検定のため、帰省して自室に居ました。大阪の寮に居たら震源地がここより近いし、連絡が取れるまで心配しただろうけれど、家に帰って来ていて良かったです。

幸い大きな地震でなかったので、皆さんも胸をなでおろしてはることでしょう・・・、怖いですね本当に。




4月の半ば、ネギ坊主が畑で揺れていました。


真っ白な大根の花。

むかし「だいこんの花」と言うドラマがありました。  名優 森繁久彌さんと竹脇無我さんが不器用な親子関係を演じ、取り巻く町の人達の日々を描いたドラマでした。昭和の人情物語だったと記憶しています。

もっと昔、凄く印象的だったのは、たぶんNHK  藤田まことさん主演「けったいな人々」。よく内容は覚えていませんが個性的な人たちが繰り広げる人間模様だったかな・・。

「肝っ玉かあさん」とか、「細うで繁盛記」!?とか、「あかんたれ」とか、「どてらいやつ」とか・・・、子供心になんか覚えているドラマってあります。


娘が寮生活となって、この春はドラマとか、「テレビっ子」になって来ました(失笑)。




これは・・、写真では全くわかりませんが、先日植えた蓮。 水中に1個だけ小さな発芽を見つけました。

余りの嬉しさに、蓮を頂いた友人にメール、友人宅の蓮の写メをもらいました。



こちらはグングン 育っています。

我が家の蓮も、親元蓮の様に元気に育って、きれいな花を咲かせてねface01



昨日から新作布絵を頑張って作っています。 数はたくさん出来ないけれど、このシリーズは15個は完成させたいのです。



パンダ・わんこ・うさぎの色違いバージョン。


にゃんことおさる、色違いバージョン。


これから瞳を描き、小物を加えて仕上げます。

この週末はこれにかかり、5種類×色違い3バージョン=15作品を目指します。


来週20日・土曜日の出店まで頑張ります face09





Posted by りんごうさぎ at 17:46 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内