ブログデザインがちょっとだけ秋になりました!
ブログの壁紙を秋仕様に変えていたら、こんな時間になりました。
駆け足で記事投稿したいと思います。
週末金曜日は久しぶりに家族で会食しました。
場所は以前ご近所さんとランチに行った「ここち夢」さん。
夜の町屋は柔らかな灯りと静かな空間で、お昼とは違う大人時間を味わえました。お部屋に流れるジャズが、これまた大人おシャレ!
突き出しの湯葉は写真撮ることなくいただきまして、

3種の前菜。 小鉢が3つ入った塗りの箱、趣があります。 箱の中底は小さな絵巻が描かれて、隠れたところまでお店のこだわりを感じました。

今年味わえる最後のはも。あぶりはポン酢で、蒸しは梅酢でいただきました。

にしんなすの煮物。 ナスの切り目が細かで美しい。

ローストビーフのサラダ。 どのお料理もやさしいお味です。
器もいいなーー。

土瓶蒸しです。 松茸は初物でした。 器でいただくお汁がおいしくて。。

季節のてんぷらです。
写真はここまでで、この後しめじご飯をいただいて、締めに甘み「いとこ煮」がおいしかったです。
秋三昧のお食事は、本当にやさしいお味で量も調度でした。
ここち夢さん、ごちそうさまでした
翌土曜日は、草津の立木神社へ。

地元は瀬田の建部神社ですが、こちらにもお参りしてみたかったんです。

この日は少し早目の七五三参りの家族さんが、何組か参拝されていました。
写真中央にマイカーが写ってます(笑)。

門を超え、本殿へ向かいました。

狛犬さんも鎮座していましたが、こちらの境内には鹿も鎮座していました。

二頭が寄り添うように。

灯篭に彫られていたのも『鹿』でした。
お参りした後、近くの宿場通りを散策。
宿場通りの新店舗オープンイベントで、委託販売でお世話になっている『ココフルリール』さんが出店されていました。
着物生地手づくりのお店でお買い物を少し。
休日を楽しめました。
日曜日は地区の運動会にでまして、朝から夕方まで頑張りました。
そうこうするうちに、出店まで2週間。
頑張らないといけませんねぇ。。(他人事!?)
うさぎ村カードも秋仕様で作らないとね、それと今週は仕事の宿題もあるし、家の掃除やら衣替えやら。。
出来るんだろうか。
やるしかないものね。
夜が明ける前に、寝ます。 おやすみなさい。。。
駆け足で記事投稿したいと思います。
週末金曜日は久しぶりに家族で会食しました。
場所は以前ご近所さんとランチに行った「ここち夢」さん。
夜の町屋は柔らかな灯りと静かな空間で、お昼とは違う大人時間を味わえました。お部屋に流れるジャズが、これまた大人おシャレ!
突き出しの湯葉は写真撮ることなくいただきまして、
3種の前菜。 小鉢が3つ入った塗りの箱、趣があります。 箱の中底は小さな絵巻が描かれて、隠れたところまでお店のこだわりを感じました。
今年味わえる最後のはも。あぶりはポン酢で、蒸しは梅酢でいただきました。
にしんなすの煮物。 ナスの切り目が細かで美しい。
ローストビーフのサラダ。 どのお料理もやさしいお味です。
器もいいなーー。
土瓶蒸しです。 松茸は初物でした。 器でいただくお汁がおいしくて。。
季節のてんぷらです。
写真はここまでで、この後しめじご飯をいただいて、締めに甘み「いとこ煮」がおいしかったです。
秋三昧のお食事は、本当にやさしいお味で量も調度でした。
ここち夢さん、ごちそうさまでした

翌土曜日は、草津の立木神社へ。

地元は瀬田の建部神社ですが、こちらにもお参りしてみたかったんです。

この日は少し早目の七五三参りの家族さんが、何組か参拝されていました。
写真中央にマイカーが写ってます(笑)。

門を超え、本殿へ向かいました。

狛犬さんも鎮座していましたが、こちらの境内には鹿も鎮座していました。

二頭が寄り添うように。
灯篭に彫られていたのも『鹿』でした。
お参りした後、近くの宿場通りを散策。
宿場通りの新店舗オープンイベントで、委託販売でお世話になっている『ココフルリール』さんが出店されていました。
着物生地手づくりのお店でお買い物を少し。
休日を楽しめました。
日曜日は地区の運動会にでまして、朝から夕方まで頑張りました。
そうこうするうちに、出店まで2週間。
頑張らないといけませんねぇ。。(他人事!?)
うさぎ村カードも秋仕様で作らないとね、それと今週は仕事の宿題もあるし、家の掃除やら衣替えやら。。
出来るんだろうか。
やるしかないものね。
夜が明ける前に、寝ます。 おやすみなさい。。。
10月出店のお知らせです~
秋晴れの空がきれいで、過ごしやすい気候です。
次の日曜日は地元の市民運動会。 玉入れ頼まれてますが、入らないんですよね。
久しぶりの出店が決まりましたのでお知らせします。
10月25日(日) 瀬田公園体育館で開催の、
『みんなで遊ぼう瀬田公園体育館』でのイベント内、
プチマルシェ・ドゥ・ジムナーゼ イン瀬田。
午前10時~午後4時まで。
アクセス方法等はこちらをご覧ください ⇒***
秋の新作・・、秋らしい作品・・ではないけれど。

追加の編みぐるみまるさん。
何だかこれだけでもちょっとかわいいけれど、どんな風に仕上げようかな。仕上がるかな・・。

こんな子や、

あんな子もいます(笑)。
出店に何人連れて行けるかわかりませんが、とにかく制作を頑張りたいです。


株分けした多肉さんが、元気に育っています。

株が大きくなって、ツヤツヤして。 上手く根付いてくれたようです。

頂いた多肉さんも、元気そうでうれしいな!
今日のまるさんは、

『早くお散歩行こうよ――!!』、でした。
おやすみなさい。。。
次の日曜日は地元の市民運動会。 玉入れ頼まれてますが、入らないんですよね。
久しぶりの出店が決まりましたのでお知らせします。
10月25日(日) 瀬田公園体育館で開催の、
『みんなで遊ぼう瀬田公園体育館』でのイベント内、
プチマルシェ・ドゥ・ジムナーゼ イン瀬田。
午前10時~午後4時まで。
アクセス方法等はこちらをご覧ください ⇒***
秋の新作・・、秋らしい作品・・ではないけれど。

追加の編みぐるみまるさん。
何だかこれだけでもちょっとかわいいけれど、どんな風に仕上げようかな。仕上がるかな・・。

こんな子や、

あんな子もいます(笑)。
出店に何人連れて行けるかわかりませんが、とにかく制作を頑張りたいです。




株分けした多肉さんが、元気に育っています。

株が大きくなって、ツヤツヤして。 上手く根付いてくれたようです。

頂いた多肉さんも、元気そうでうれしいな!
今日のまるさんは、

『早くお散歩行こうよ――!!』、でした。
おやすみなさい。。。
あみぐるみまるさんパートⅠ 完成!
新作・あみぐるみまるさんの仕上げに苦戦しています。

スプレーのりを使って、表面がベタベタし粉雪みたいに固まってしまった作品
もう出店作品としては無理かな‥、なんてあきらめてました。
でも・・、突然ひらめきました!
「あれが使えるやん!!」。
以前いただいた和菓子の包装用シート。

シートでべたついた『あみぐるみまるさん』をくるんでみました。
せっかくなのでリボンやお花でおめかしした子たちを8つ、並べてみました。

直径5センチの大きめサイズです(苦笑)。

ポールチェーンでカバンに付けてみました。

ケータイだと大きすぎ!!! (1つ前のケータイです。)

並べて置いて、癒されてください。
こんな感じで『あみぐるみまるさんパートⅠ』完成です。
ではまた次回、お会いしましょう。
訪問いただき、ありがとうございました。。
スプレーのりを使って、表面がベタベタし粉雪みたいに固まってしまった作品

もう出店作品としては無理かな‥、なんてあきらめてました。
でも・・、突然ひらめきました!
「あれが使えるやん!!」。
以前いただいた和菓子の包装用シート。

シートでべたついた『あみぐるみまるさん』をくるんでみました。
せっかくなのでリボンやお花でおめかしした子たちを8つ、並べてみました。

直径5センチの大きめサイズです(苦笑)。

ポールチェーンでカバンに付けてみました。

ケータイだと大きすぎ!!! (1つ前のケータイです。)

並べて置いて、癒されてください。
こんな感じで『あみぐるみまるさんパートⅠ』完成です。
ではまた次回、お会いしましょう。
訪問いただき、ありがとうございました。。