瀬田公園体育館出店終了後に

先週の日曜日、出店が終了してから風邪ひいてしまいました・・

先週ハードだったことと、出店にそそぐエネルギーを使い果たし、とどめは当日寒かったし突風に泣いたし。
そんな調子で風邪をひき、珍しく熱も出ました。
お医者でお薬もらい、自力で治りにくいのを補いました


「紙粘土人形のお店」開店。
今回のブースは4つのブースが1グループとなる形態で、出店者みんなが角地出店。
テント2面を使えるので、広く作品を展示出来た反面、ご来店のお客様に、「こちらには○○な作品があります」と声掛けをして角を回って見てもらう事もしばしば。

「えんぴつぼうやの森」。
フクロウが鳴いたり、外灯が付いたり、えんぴつぼうやが立ったり座ったりと、動く木工「亀昌さんの作品は、今回も子供たちに大人気でした。

「毛糸ひつじ」他作品達は、日の光のもとぽかぽか気持ちよさそうです。

「ほわいとさん」もキラキラクリスタル。

「あみぐるみまるさん」は、ちょっとめだちにくかったようで。。。

かぐやさん達、2つお嫁に行きました。
手前の「おしゃれずきん」さんも1つ、お嫁に行ってくれました。
小鳥のリースは、お若いご夫婦がご購入してくださいました。
フルーツまるさんも2つ、お嫁入り。
うさぎ村作品を見に、お客様にご来店、お買い上げいただき、本当にありがとうございました。
ちょっとしばらく、制作や出店はお休みいたします。
次回制作出店復活する時は、こちらでお知らせいたします。
皆さまよろしくお願いいたします。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いよいよ出店です!!!
日曜日の出店がカウントダウンです。
昨日午後に準備を済ませ、あとは本番のみ。 たくさんのお客様との出会いを夢見てがんばろう!
梱包して新しい写真がないのですが、店頭に並ぶ作品をもう一度ご覧下さい。

『ことりフェア』作品です。
止まり木氏シリーズも並びますよ。

『毛糸ひつじさん』。 ぽかぽかあったかな毛糸にまどろむひつじさんに、癒されてください。

『かぐやさん』と『ほわいとさん』。

『あみぐるみ』作品もたくさん、毛糸小物と紙粘土ミニチュアのコラボ作品はお得意です((笑))。

『秋色水彩画』。

『あみぐるみまるさん』に会いに来てくださいね。

「明日もいい天気みたいだね」。

「早く寝ましょ」。
おやすみなさい
昨日午後に準備を済ませ、あとは本番のみ。 たくさんのお客様との出会いを夢見てがんばろう!
梱包して新しい写真がないのですが、店頭に並ぶ作品をもう一度ご覧下さい。

『ことりフェア』作品です。
止まり木氏シリーズも並びますよ。

『毛糸ひつじさん』。 ぽかぽかあったかな毛糸にまどろむひつじさんに、癒されてください。

『かぐやさん』と『ほわいとさん』。

『あみぐるみ』作品もたくさん、毛糸小物と紙粘土ミニチュアのコラボ作品はお得意です((笑))。

『秋色水彩画』。

『あみぐるみまるさん』に会いに来てくださいね。

「明日もいい天気みたいだね」。

「早く寝ましょ」。
おやすみなさい

2015年 秋の小鳥フェア!?

2年ぶりに京都水族館に火曜日行ってきました。
引率なのでゆっくり楽しむのではなく、子どもたちが楽しむお手伝い・・、迷子にならないように(汗)。

アザラシです、シャッターチャンス困難です。

この日はすごく暑くて、イルカたちは涼しげでした。

このペンギンは、ガラス越しに見つめてくれました。

イルカショーにゲスト出演していたペンギンの「二条」くん。 京都らしいお名前です。
日曜日の出店までカウントダウン!
日々のあれこれに追われていまして、新作制作は困難です。
でも、手持ちの作品と委託店から引き揚げてきた作品で、色々準備中。
『2015年 秋の小鳥フェア』

少ないけれど勢揃い!

随分前に購入したステンドガラス風のフレームに、制作した鳥かごミニチュア写真を入れてみました。

暑ーい真夏日、鳥かごミニチュアを庭のアイビーやランタナ、レモンバームにかけてデジカメ撮影したものです。

この子は確か、“あかねちゃん”って名前だったな。

やや大きめ鳥かごミニチュアと、シンプルなミニフレームの写真のこは“るりちゃん”。

この鳥かごの底板は、何を隠そうお弁当のふた(スチレンボード)を再利用。

“こるりちゃん”は、鳥かごミニチュア制作第1弾で最初にお嫁に行った思い出深い子です。

3点あるステンドガラス風フレームラストは大人っぽいお花のデザイン。

鳥かごの写真はかわいいでしょ!

1点ものですが、シンプルミニフレームに青い鳥の水彩画(原画)を入れました。 透明水彩のブルーが鮮やかな1枚です。
色んなうさぎ村作品を、ぜひ見に来てください。
では今夜はこの辺で。。おやすみなさい。。。
作品を並べてみた。
25日(日)に出店する作品を、あれこれ集めてみました。

秋色イラストなどなど。

「まんまるハウス」も復活です。 手前のひつじさんは、冬支度を始めたようです。

名付けて『毛糸ひつじさん』、冬の温かなお部屋に飾ってほしいです。

一番奥のカラフルボックスフレームには、まんまるファミリーを飾りました。

手前は『かぐやさん』達。
後方は『ホワイトさん』達で、トレイはラメやグラスデコインクで飾りました。 クリスタルなイメージです。

かぼちゃのあみぐるみカップケーキも登場。

ブルーベリー!?とくりっこも、秋ですねぇ。

購入したステンド風フレームには、小鳥の水彩画を入れたら出来上がり。
さて、今週で準備を仕上げないとね。
今夜はこれで、おやすみなさい。

秋色イラストなどなど。

「まんまるハウス」も復活です。 手前のひつじさんは、冬支度を始めたようです。

名付けて『毛糸ひつじさん』、冬の温かなお部屋に飾ってほしいです。

一番奥のカラフルボックスフレームには、まんまるファミリーを飾りました。

手前は『かぐやさん』達。
後方は『ホワイトさん』達で、トレイはラメやグラスデコインクで飾りました。 クリスタルなイメージです。

かぼちゃのあみぐるみカップケーキも登場。

ブルーベリー!?とくりっこも、秋ですねぇ。

購入したステンド風フレームには、小鳥の水彩画を入れたら出来上がり。
さて、今週で準備を仕上げないとね。
今夜はこれで、おやすみなさい。
出店一週間前、作品集合リニューアル!
もうすぐハロウィンです。
可愛いこの子たちは、先日「小さな雑貨屋ぽかぽかはうす」さんで購入したもの。
見ているだけで癒されます。
次回出店のため委託させてもらっていた作品を引き取りに行ってきました。
初めての出店場所なので、作品数を増やしてにぎやかなお店にする作戦です。

なので出店作品をあれこれ集めています。
あみぐるみまるさんは、追加が出来るといいけれど・・。
右がお顔だけ(この子は嬉しいお取り置きの声をいただきました。ありがとうございます!)、ボディーに刺繍をしたり、帽子を付けたのが左の子です。

こちらの子たちは、確実に店頭に並びます。
『フルーツまるさん』をビンのふたに付けたら、意外とかわいいしビンも使えるしなかなかいい感じ。

『着物娘』達は竹のケースに入れて、より和風になりました。
「はじめまして」の出会いがあるかな。

かぐや姫みたいです。
ヒツジたちは毛糸玉とコラボさそうかと。

カラフルなフレームボックスと、まんまるさんもコラボだ!

「ほわいとどーる」は、クリスタルなトレイを用意してます。

瞳は貼り付けガラスで、異国風です。

「2015年 秋」のうさぎ村カードは、ブログ同様『黒柴まるさん』が居ます(笑)。
今夜はもう少し、作品リニューアル作業頑張ります

週明けたら委託先「ココ フルリール」さんへ、作品を一部引き取りに。
在宅作品とともに、『小鳥作品』シリーズも出店しようと思います。
あれこれ考えるのは、とっても楽しい。 でも実際準備するのはなかなか骨が折れます・・正直。
最後は沢山の『黒柴まるさん』を見てやってくださいね。

コーナーは、玄関から入ってくる人を待つ場所。

早く顔がみたいな。

「おそいよ・・」。
朝の散歩、久しぶりの影ぼうしツーショット(笑)。

瀬田川対岸に見える、白柴さんを見ています。

ずっと見つめて、

見つめていました。

帰りは縁石道を行く。
寒くなってきたら、クッションでまるまって寝るようになりました。
そのうち毛布が要りますな。
長々とお付き合いありがとうございました。