2014年07月12日
古代蓮咲きおさめ、そして新作のこと

蒸し暑い日続きます。 皆さんお元気ですか?
ブログ更新が停滞中でした。
というのも、先週1週間ものすごく仕事が忙しくて、そのせいと暑さが原因なのか毎日午後から頭痛に泣いていました

あまり薬をのみたくないんですが、どうしようもなくてお薬のみました。
今日お医者に行って、
「肩がぱんぱんやで!」て言われました。 疲れと肩こりからくる頭痛でした。
薬のんでもいいよって言われて、もらいました。 様子を見てのんだりのまなかったりします。
前回 『古代蓮』レポートをしましたが、今回は後半戦レポートをします。

7月8日の朝、2番手のハスが開花。

その日の夕方、しぼみました。

7月9日 6:52、花托・開花した花・つぼみ。 3つの花の競演です。

3番手のつぼみ、幾重にも重なった花びらがきれいです。 つぼみは少し濃いピンクですね。

7月10日 7:07、どんどん花びらが開いています。

蓮の後方に、黒柴まるが居ます。

夕方19:17 すぼんだ蓮。

7月11日 この日は朝写真が取れず、18:34のすぼんだ様子です。
そして今日の、

花びらが開き切った3番手の開花は、7:48.
3番手が花托の穴が1番多かったです、 11 個。

15:25、花びらが散りました。 今年の古代蓮の見納めですね。
きれいな花を咲かせてくれて、ありがとう

さてさて、プロムナード青山市出店まで、2週間を切りました。
楽しい作品計画中。。


アルミホイルのうえに流したステンドアート風インクを、小さな四角に切りました。
ガラスのモザイクタイルみたいになってます。

シートを細く切ってつなぎ、クリアケースに貼ってみました。
鏡にも貼ったりして、涼しげな作品作りを模索中。

丸とかも作っています。 貼って楽しく!!!

「ぼちぼち行きましょ・・」、ッネ。
この記事へのコメント
りんごうさぎさん
この蓮の花は、
お家で育てた「蓮の花」ですか、
見事です。
この蓮の花は、
お家で育てた「蓮の花」ですか、
見事です。
Posted by ヒマワリ
at 2014年07月16日 18:55

ヒマワリさん、こんばんは~
古代蓮、我が家で2年越しで咲いてくれました。
これから毎年、花を身近で楽しめそうです。花をおほめ頂いて、とっても嬉しいです!
ありがとうございました!
古代蓮、我が家で2年越しで咲いてくれました。
これから毎年、花を身近で楽しめそうです。花をおほめ頂いて、とっても嬉しいです!
ありがとうございました!
Posted by りんごうさぎ
at 2014年07月17日 01:52
