この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月17日

ニューおぷおぷちゃんの 色塗りが出来たよ~

昨日は雨がすごく降りました、一夜明けたらあがってて、娘は地区の球技大会へ行きました。

彼女はスポ-ツが好きです、お菓子作りも好き。 最近料理もやってみたり。

私は運動も料理も苦手。好きなことは物作りに物書き・・。因みに娘はこちらは苦手で、正反対な親子だったりします。



さてさて、風邪引きで家にこもり、ひたすらミニチュア粘土の色塗りです。これが結構時間がかかりまして・・。

ちっこいミニチュアで色塗り面積がとても小さいのに、なんでこんなに時間を要するんやろう?



いつものだるまさんスタイルの子達です。



粘土をこねているうちに生まれた、変わり種な子たち・・。



今回新たに、お団子あたま女子を製作。

おばあちゃんが居たり、チャイナな子もいたり・・。



えんぴつくんは、形もデザインもおしゃれになった!?7人組。



はーーい、全員で記念撮影。23人おります。


乾いたら、ニス塗って台座付けて完成。

なんとか今度の水曜日からの出店に間に合いそうです。



そろそろ、家の中の事、しないと・・・・・・・。


Posted by りんごうさぎ at 14:01 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年06月16日

新しいおぷおぷちゃん作っています。

おはようございます。雨です、梅雨です・・。

前回に記事「雨の運動会」のラストで、・・「みなさん、風邪引かないでね!」と言ってた本人が、風邪引きましたkao11

今日は娘の参観とPTAの会や進路説明会に出席の予定でしたが、断念し家でおとなしくしていようkao06



少しずつ作っていた、新しい『おぷおぷちゃん』。今回もいろんなアレンジ入ったりしています。


まだ、真っ白さん達。



おめめ、入りました。青い目の子も居てちょっと異国風?!


今回はなかなか好評だった『えんぴつくん』も7つこしらえました。いろんな子が居ます。

よーく乾燥させたら、色を塗って仕上げ塗って、台座付けて・・どんな子になるのかなぁ。

作っている本人が、一番楽しみなんです。

・・・そうこうしてても、風邪症状は最悪ですkao12




職場のプチトマト、しっかり成長中。実がどんどん大きくなってます。



  ☆☆ うさぎ村出店案内 ☆☆

      京都寺町 京都市役所裏側  かわいい雑貨屋『パラルシルセ』さんにて

      6月20日(水)~25日(月)の6日間、『月いちマーケット』に出店予定です。

      詳しい情報は、こちらから⇒ * * *

      個性的で楽しい作家さんの作品に出会えますよkao05



最後は季節物・・


もうすぐ七夕。


最後まで読んでいただき、ありがとうございましたkao05











Posted by りんごうさぎ at 05:48 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年06月13日

雨の体育祭

お休みをもらって、火曜日に娘の体育祭に行って来ました。お天気はあいにくの曇り空・・しかもいつでも雨粒が落ちてきそうで。

娘は高校三年生。高校生活最後の体育祭で、ここ数日は家で応援合戦の曲をパソコンで編集したり、ダンスを踊ったり結構頑張ってました!

小学校は6年間すべて運動会を見に行ってましたが、体育祭となった中学3年間と高校1・2年は仕事の都合で行けてなくて・・。今回は娘の体育祭をとっても楽しみに、張り切って出かけました。

朝 家を出た時は曇り、学校のグランドに着いて観覧用のテントに落ち着き競技を見るあたりから遂に降ってきた雨。

小雨が降り続く中、100M走から競技が始まりました。

小中学校と違って、土砂降りじゃない限り競技は続行なんですね。しっかり降ってても、普通に選手や応援の生徒たちは行動してはったし。

鉄人レース、台フーンレース、玉入れ、綱引き、リレーは早い早い。

娘も結構出場していました、いやぁ~頑張ってた!!

「電車レース」って競技がありました。どんなの?って思ってたら、幼稚園で縄を輪にして何人かで並んではいって しゅしゅ、ぽっぽて走るあれでした。

大きな身体の高校生が、電車になってコースを走ってるのがとってもかわいかったし、すごく楽しそうに走ってはった。そう、みんな笑顔。でもスピ-ドが出るから、転倒するハプニングも結構有り。


お昼前には本降りに、テントの中でせわしく昼食。そうこうしてるうちに今大会目玉の応援合戦が始まったーー。

娘の3組は赤チーム。鮮やかな赤色Tシャツの一群がグランド中央本部席前に、だーーとやってきて音楽に合わせてダンスや団長のアピールが繰り広げられます。

いや~、パワフル~若いエネルギーを感じます。

緑、黄、青、黒、白と個性豊かなパフォーマンス。その間雨は降り続き、みんなすっかり雨にぬれて・・、でも楽しそう。

観客席で見ていても、冷えてきました。冷たい雨、熱中症の心配はないんですが・・。

騎馬戦も先生ダービーも、ほぼ全部雨の中競技は終了。



フィナーレでは、本部役員と全校生徒がジャンケン大会。見事最後まで勝ち残った一年生のクラスに、クラス全員にジュースが贈られましたよ。


選手の皆さん、役員や先生方、応援の皆さん お疲れ様でした。

風邪、引かないでね。




Posted by りんごうさぎ at 00:00 Comments( 2 ) うさぎ村・子どもの事

2012年06月10日

ようやく疲れが取れました・・

先週の木曜日に、頑張った限定ショップが終了。いや~、ちょっといえ大分無理しました。

普通に出勤して、仕事帰りにそのまま開店。2時間ほど営業して、帰宅して最低限の家事を済ます。

男子バレーに熱い応援をし(今日で終わってしまった・・・)、おふろの浴槽で寝てしまい、就寝の頃はふらふらでした(笑)。

そんなこんなの日々も過ぎ、片付けはまだまだですが、土日でゆっくり睡眠とってようやく体が復活した感じですね。



今回のお店で、おぷおぷちゃんが嬉しい事にすっかり品薄になりました。今度は夏仕様のおぷおぷちゃん作りですよ。

次の出店は、京都のかわいい雑貨屋『パラルシルセ』さん。

作品の情報は、後日お知らせしたいです。まずは粘土こねこねからスタートですーーー。



お買い物で瀬田川沿いを自転車で走ってました。漕艇場が何やらにぎやかです。




高校のボート試合のようでした。私の出身校はボート部が強くて、今日も参加してました・・アナウンスで呼んでましたから○○高校ってね。

なんとかつて体験入部で一回だけボートに乗りました。ソフトボール部も体験したけど、私には無理だとわかりましたface07

そして入ったのが「食物班」・・部って言わなかったんです。家政科やったから、食品の簡単な研究とか実習とかやってました。




しばらく休んでました、うさぎ村ミニチュアコレクション「にゃんこシリーズ」の最終回です。


ものすごく季節外れですが・・にゃんこかまくら。


最後のにゃんこは、懐かしいちゃぶ台の魚を狙うにゃんこでした。


また、これからも少しずつ違うミニチュアコレクションを紹介していきますねface01








Posted by りんごうさぎ at 23:56 Comments( 0 ) うさぎ村・毎日の事

2012年06月08日

終了しました 1週間限定ショップーー。

先週土曜日に、近所の古風な家を借りての限定ショップ。木曜日にて閉店いたしました。

初日は町内の皆さんが沢山来てくださり、知人も駆けつけてくれました。

親戚だったり、義父母に父母・妹・・差し入れいただきました、夫に娘(彼女は開店閉店のお手伝いをしてくれた)と家族総出で見に来てくれました!!

いつも仲良くさせてもらってる地元の○○女子部の皆様も、私がほぼ強引に開店してしまった今回の限定ショップを開店準備からお店番に、お買い上げ、そして閉店片付けまでずーーとお手伝いしてもらってました。


  ご来店の皆様、お手伝い、応援してくださった皆様、この場を貸してくださった大家さん、
  
  すぺしゃる さんくす「雑貨屋つきもも」さん。


  本当に、本当に、ありがとうございましたーーー!!! 


  今回の開店で、沢山の出会いがあり、勉強したことも数知れず・・。

  さあ、明日からの手作り活動の糧として頑張りたいと思います。


大好きな男子バレーボールにエールを送り、元気を力をもらい、明日も前を向いて生きて行きまーす。




 お買い上げいただいた作品を少し紹介します。


空のイラスト。


ステンドアート、おふろうさぎとトビウオ。


わんこしおり。


おぷおぷちゃんとバスケット。


にゃんこ達。


などなど・・・沢山、皆様ありがとうございましたiconN12







Posted by りんごうさぎ at 01:00 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内