この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月05日

限定ショップも折り返し地点です。

今日は曇り空、風も肌寒くて。なんか季節が変な感じです。


職場の学校で栽培されてる「プチトマト」。毎日ぐんぐん成長して、花がさいて青い実もすくすく大きく育ってます。

トマトトマトの花って、星形なんやなぁ、黄色いしなお。

真っ赤な実がなる日も近い、元気に育ってね。



さてさて、土曜日から始まった「限定ショップ」。週が明けて昨日の月曜日、お客さんゼロでしたkao09。というのも、開店時間が夕方4時から6時と縮小されて厳しい現実。

今日もアップルグリーンさんと夕方4時からお店番。


とってもかわいい、飾りパラソル2色。玄関や窓辺にかけるといいかな・・。


アップルグリーンさん作、和柄の飾り。落ち着いた雰囲気です和室にピッタリ。

手前の白いトレイに入っているのは、フックハンガー。

ストラップ形状から、収納されてるフックを出して、テーブルにバックをかけられるすぐれ物。二個限定の新作!!

夕方、二個ともお買い上げされましたよ~。


6つ子から4匹になった子猫ちゃん、本日2匹もらわれて、遂に2匹のみとなりました。

Eriさんのキーチェーン2点と、うさぎ村とりペンダント、わんこしおりがお買い上げです。

大家さんは、ステンドアート「うさぎ」とTシャツをお買い上げです。うさぎ年だそうで、うさぎの作品を選んでくださいました。


本日もご来店お買い上げいただき、本当にありがとうございました。


残り二日、ご近所さんがお手伝いしてくださり、昼間も少し開店できそうです。皆様お待ちしております。



そして・・・、


表の通りに貼った、巻手紙の麗人画。

ご近所さんお一人の方に、案内しました。近日、酒人さんの元に依頼のハガキが届くかもしれませんね。

その時は、よろしくお願いいたします。


Posted by りんごうさぎ at 23:58 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年06月03日

限定ショップ2日目は・・

本日も、うさぎ村は古民家にて出店です。

そういえば今日はフォレオ手作り市、きっと賑わってることでしょう。


さあ張り切って10時開店、まずは昨日つきももさんにアドバイスしてもらった店頭のディスプレイを実施。


入口に、うさぎ村作品をちょっと置いてみました。

毎日様子を見に来てくださる大家さんに、「かわいいの並べたやんか」って言われましたよ。


店内壁面、古着の産衣をかけました。古民家の雰囲気に合います。

こちらも大家さんより「いいやん」をいただきました(笑)。


つきももさんにいただいた、グリーンのグラス。光に透かすと綺麗です・・。

新商品が母から届きました。


黒のバックやこれからの季節にピッタリの白いレースブラウス。
ブラウスは、ご近所さんが早速にお買い上げです。

日曜日で人通りは少ない。のんびりおぷおぷ粘土こねをしたり、20畳ほどある奥の間を歩いたり・・室内ジョギングが出来る広さなので。

暇してたら、かつて同じ職場の知人が来てくれはって、昔の話に花咲かしてました。

暗くなるとさすがに怖いので、6時頃に閉店がらがらして帰宅しました。


明日月曜日から最終日の木曜日までは、仕事帰りに夕方4時から6時まで開店します。




お近くの方、ご来店お待ちしています。
かわいいにゃんこの6つ子達も、うるうるおめめでまってるよーー(二匹はもらわれて、今は4つ子)。









Posted by りんごうさぎ at 22:53 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年06月03日

期間限定ショップ始まりました。

おはようございます。

昨日6月2日(土)より、近所の古風な家を借りて一週間のお店を開店しています。

昨夜、帰宅したら七時半ごろ。さすがに疲れて、けどテレビにかじりついて男子バレーの熱い応援をし・・ ・・・睡魔と闘いながらブログを書いていたら、もう一歩で完成寸前に消してしまいました。・・そのまま私は撃沈しましたface07

さて、お店の様子を少し。

大家さんに聞くと昭和初期の家で、築七〇年位ですって。いわゆる古民家、好きな人にはたまらないレトロな佇まいがいっぱいです。間口よりも、奥行きがあり、梁が見えた高い天井からさす小さな明かり取りの窓から射すまっすぐな光が、どこか幻想的でした。

個人のお宅なので写真が撮れないのが残念です。


入口近くの部屋の天井は裸電球の灯り。電線は天井につながって、


昔ながらの器具(名前を教えてもらったのに忘れました・・)が、平成の世になった今も現役で使用されています。

そんな空間で、うさぎ村の作品やリサイクル品をディスプレイ。


腰窓に並ぶ作品たち。


今回はありったけの作品を並べました。

とにかく広い空間です。

午前中はゆったりと時間が過ぎ、午後からは次々とご近所の知人や奥さん方が、たくさんご来店。

うさぎ村 アートフラワー作家Eriさんも来てくれましたよ。・・義父母も娘もです・・サンキュウです。




「いらっしゃいませ、まあ上がって一服してください。」 

「まぁ~、なんやこれかわいらしい。細かい事してんにゃなぁ」

「はい」

「いつしてんにゃな!」

「ちょとづつ、つくってます(苦笑)。」

「へぇ~」 「!!、ここ初めて入ったけどひろいんやなぁ」


なんて会話が絶えず、ご近所サロンに早変わり(笑)。そこから、屋内ツアーが一階から二階と始まります。


そんなこんなで時は夕方。お店を終えた 雑貨屋つきももさんが来てくださいました。

玄関の表示や諸々、ちょっとおやおやって・・。

お店としての本気のアドバイスを、山のようにいただきました。中途半端な気持ちではあかんってすごく思いました。

熱く、楽しく。

まじめに、出来ることからやっていこう!!!

風情にある、古着の産衣と大好きなみどりのグラスをいただきました。写真は後ほど。




本日ご来店の皆々様、ありがとうございましたーー。感謝感謝です。

今日もこれから行って来ます。午前十時から午後六時ごろまで開店しています。

お散歩ついでに、おこし下さjね。お待ちしております~








Posted by りんごうさぎ at 09:17 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年06月01日

期間限定ショップの看板文句。

瀬田川に架かる唐橋の色の塗り替え作業が、そろそろ終わりに近付いててきたみたいです。

先日歯医者に行く際、徒歩で唐橋を渡って、写真を撮りました。


国道1号線が通る新唐橋が前方に少し見えます(その手前はガス管?)。


石山から瀬田方面へ。唐橋の新しい色、濃い黄土色・・。

前は薄いはだいろ、もう1つ前は落ち着いた朱赤色。
新色にも、段々慣れて行くことでしょう。


擬宝珠(ぎぼし)は随分昔の物が残っているそうです。

あと二週間ほどで、唐橋色塗り作業完成です。

ふるさと瀬田川、瀬田の唐橋。老いてもずーっと眺めていたいです。



そして、本日夕方から『期間限定ショップ』の準備開始!  いよいよ週末から開店です。

なので玄関に貼る『看板文句』を書きました。


これを玄関の扉に貼って、暖簾でもさげようかな。入って上り口で靴を脱がなきゃいけないので、お花飾ろうかな・・なんて色々考えてるのです。。

準備でき次第、様子はお伝えします。

では今日はこの辺で、お休みなさい。


Posted by りんごうさぎ at 01:22 Comments( 3 ) うさぎ村・毎日の事