オーダー作品を始めましょう。

先日 「わんこしおり」のオーダーを頂いたSさんの愛犬ポプリくん。
とても優しい瞳をしていたんですね。 動物は言葉を話さない分、目が語っています。

愛用しているスケッチブックです。
お気に入りの透明水彩えのぐで、ポプリ君を描かせていただきます。
作品製作レポートをこれからブログで綴って行きますね。
ではまた、今夜はこの辺で・・おしまい。
1月のフェリエ南草津手作り市終了しました。
2013年の初出店は、フェリエ南草津手作り市。
搬入経路など初めてでドキドキでしたが、開店10時には全て準備完了しお客様をお迎えすることが出来ました。

うさぎ村のいつものスタイル、屋内出店のため天候に左右されず、吹き抜けで快適な空間でした。

横から見た所。

珍しく後ろからの様子です。
主催者さん担当のお店では、新鮮野菜に花苗・切り花・・とってもお安い! お米やパン、クッキー・ケーキにお漬物、黒豆、炊き込みご飯いろいろ販売されていました。
手作りのお店は・・・●シルクや着物生地を使った洋服や小物・信楽焼の食器・狸、かえる等の小物など
●天然石のアクセサリー
●木地作りの食器
●布かばん
●ドライ・シルク・プリザフラワー
●そして「うさぎ村」のお店が出店していました。
今回もたくさんの方に、うさぎ村作品を見ていただく事が出来ました。 そして、わんこしおり・マカロンのふゆおぷちゃん・布絵・にゃんこポストカード・・・そしてなんと、新作 「にゃんこいっぱいのボックスフレーム」( 猫をたくさん飼ってらっしゃるお客様です・・確か9匹 )をお買い上げいただきました。
うさぎ村のお店へご来店・お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました‐‐‐!!!
そして今日もお子さまがたっくさん、「亀昌」作 ブランコとシーソーで遊んで行ってくれました(笑)。
もうひとつ、嬉しい事に「わんこしおり」のオーダーを頂きました。
黒柴の毛並みを持つミックス犬 ポプリ君の大切なお写真をお預かりしました。 今はお空に居るポプリ君、家族の皆さんにとても愛されていたそうです・・今もずっと。
オーダー頂きました S様、次回出店の27日(日)のお渡し日までに、力いっぱいイラストを描かせていただきますね。
以前描かせていただいたペットさん達のイラストをご紹介します。

うさぎの「きなこちゃん」。


お花を頭にのっけて、イラスト完成です。

「みるちゃん」。

イラスト完成!
わんこイラストをもう少し、

豆柴くん。

イラストです。

こんな子も居ました。
次回出店まで、頑張りたいと思います・・作品作りを。
搬入経路など初めてでドキドキでしたが、開店10時には全て準備完了しお客様をお迎えすることが出来ました。

うさぎ村のいつものスタイル、屋内出店のため天候に左右されず、吹き抜けで快適な空間でした。

横から見た所。

珍しく後ろからの様子です。
主催者さん担当のお店では、新鮮野菜に花苗・切り花・・とってもお安い! お米やパン、クッキー・ケーキにお漬物、黒豆、炊き込みご飯いろいろ販売されていました。
手作りのお店は・・・●シルクや着物生地を使った洋服や小物・信楽焼の食器・狸、かえる等の小物など
●天然石のアクセサリー
●木地作りの食器
●布かばん
●ドライ・シルク・プリザフラワー
●そして「うさぎ村」のお店が出店していました。
今回もたくさんの方に、うさぎ村作品を見ていただく事が出来ました。 そして、わんこしおり・マカロンのふゆおぷちゃん・布絵・にゃんこポストカード・・・そしてなんと、新作 「にゃんこいっぱいのボックスフレーム」( 猫をたくさん飼ってらっしゃるお客様です・・確か9匹 )をお買い上げいただきました。
うさぎ村のお店へご来店・お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました‐‐‐!!!
そして今日もお子さまがたっくさん、「亀昌」作 ブランコとシーソーで遊んで行ってくれました(笑)。
もうひとつ、嬉しい事に「わんこしおり」のオーダーを頂きました。
黒柴の毛並みを持つミックス犬 ポプリ君の大切なお写真をお預かりしました。 今はお空に居るポプリ君、家族の皆さんにとても愛されていたそうです・・今もずっと。
オーダー頂きました S様、次回出店の27日(日)のお渡し日までに、力いっぱいイラストを描かせていただきますね。
以前描かせていただいたペットさん達のイラストをご紹介します。

うさぎの「きなこちゃん」。


お花を頭にのっけて、イラスト完成です。

「みるちゃん」。

イラスト完成!
わんこイラストをもう少し、

豆柴くん。

イラストです。

こんな子も居ました。
次回出店まで、頑張りたいと思います・・作品作りを。
シュミレーション完了です。
明日出店のシュミレーションしました。
なんかちょっと統一感無いかな・・、初めての出店場所で「うさぎ村作品」を出来るだけたくさんの方に見ていただきたくて・・。

全体像です。

新作ボックスフレームなどなど。。

ご存じ布絵達。

「豆びな」も少し連れて行きます。

わんこしおり達は手前に置きます。

上段はマカロンの冬おぷちゃん。
これから荷造りして、明日頑張って来ます!!!
では作業に戻りますね。
なんかちょっと統一感無いかな・・、初めての出店場所で「うさぎ村作品」を出来るだけたくさんの方に見ていただきたくて・・。

全体像です。

新作ボックスフレームなどなど。。

ご存じ布絵達。

「豆びな」も少し連れて行きます。

わんこしおり達は手前に置きます。

上段はマカロンの冬おぷちゃん。
これから荷造りして、明日頑張って来ます!!!
では作業に戻りますね。
フェリエ南草津初出店についてお知らせ
うさぎ村の今年初出店のお知らせです。
明日 1月13日(日)
JR南草津駅前 フェリエ南草津1F 中央広場にて
「フェリエ南草津手作り市」に出店します。
時間は午前10時~午後4時まで。
約10店舗が出店されるそうです。 御時間ありましたら、フラッとお越しくださいね。
お問い合わせは フェリエ南草津保険サロン
電話・ファクス 077-565-8558 (足立さん まで)
明日 1月13日(日)
JR南草津駅前 フェリエ南草津1F 中央広場にて
「フェリエ南草津手作り市」に出店します。
時間は午前10時~午後4時まで。
約10店舗が出店されるそうです。 御時間ありましたら、フラッとお越しくださいね。
お問い合わせは フェリエ南草津保険サロン
電話・ファクス 077-565-8558 (足立さん まで)
アレンジ作品2つ目は にゃんこ一杯です。
今回も登場・・、



1作目の白いボックスフレームを使った うさぎ村アレンジ作品 「女の子のボックスフレーム」。

2作目は 「にゃんこのボックスフレーム」です、にゃんこのイラスト3点と、フレーム下もにゃんこが居ます。

右端で毛糸玉とじゃれているねこは、購入したものを使用です。
左側の紙粘土製・牛乳2本と、つまようじ製の色鉛筆(トレイは紙粘土製)は、うさぎ村作です。
今回ボックスフレームを縦型「にゃんこ」作品と横型「女の子作品」 2ウエイで製作してみました。
中身を可愛いペットの写真や思い出の写真に変えて、オリジナル額にもなりますよ。
壁にかけて良し、ボックスタイプなので立てかけてするもよし・・。
毎日眺められるリビングや玄関、マイルームに飾ってみてはどうでしょう・・、なんてね。
この白いボックスフレーム、かなり気に入ってしまいました(笑)。
また違う作品に挑戦してみようと思います。
明日はいよいよ出店準備です、シュミレーションしてみよっと!!!
☆☆☆ 「うさぎ村のいろいろ作品アルバム」の記事も更新中です! こちらもご覧くださいね ☆☆☆



1作目の白いボックスフレームを使った うさぎ村アレンジ作品 「女の子のボックスフレーム」。

2作目は 「にゃんこのボックスフレーム」です、にゃんこのイラスト3点と、フレーム下もにゃんこが居ます。

右端で毛糸玉とじゃれているねこは、購入したものを使用です。
左側の紙粘土製・牛乳2本と、つまようじ製の色鉛筆(トレイは紙粘土製)は、うさぎ村作です。
今回ボックスフレームを縦型「にゃんこ」作品と横型「女の子作品」 2ウエイで製作してみました。
中身を可愛いペットの写真や思い出の写真に変えて、オリジナル額にもなりますよ。
壁にかけて良し、ボックスタイプなので立てかけてするもよし・・。
毎日眺められるリビングや玄関、マイルームに飾ってみてはどうでしょう・・、なんてね。
この白いボックスフレーム、かなり気に入ってしまいました(笑)。
また違う作品に挑戦してみようと思います。
明日はいよいよ出店準備です、シュミレーションしてみよっと!!!
☆☆☆ 「うさぎ村のいろいろ作品アルバム」の記事も更新中です! こちらもご覧くださいね ☆☆☆