この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月10日

作品をアレンジしました。


寒い冬の朝、お日さまが登って来ました。 今日も一日が始まります。


日曜日の出店に向けて、流石に時間が余り無いので「うさぎ村作品・新作」を一から作るのは少々無理・・。

なので苦肉の策!? いまある作品をアレンジして、1つ作品を作りかけました。


桃の節句を前に、イラストと布絵の女の子作品を使って新作に仕上げます。





年末に近くに出来た「二トリ」で購入した、白いボックスフレームです。 三枚の絵が飾れるタイプ。


新たにレースで周囲を囲んだ「布絵」女の子を両端に、真ん中は春らしく「おやゆび少女」のイラストを入れています。


そしてもう一工夫はボックス縁部分に、可愛い小さな雑貨パーツを散りばめました。



きのこクリップにフェルトのちょうちょ、くるみボタンも有ります。レインボーカラーのりんごボタンも。



こちらは毛糸玉に木のパーツ、うさぎさんもいますよ。


女の子満載のボックスフレームとなりそうです。


フェリエ南草津出店の作品ですが、とにかく初めての場所なので、出来るだけコンパクト化をしつつたくさんの作品を持って行きたいと思います。


出展ブースや時間等、わかり次第こちらでお知らせいたします。


お時間の許す方は是非、足を運んでいただきたいうさぎ村でございます。


それではまた、次回のご訪問お待ちしております。





Posted by りんごうさぎ at 00:49 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年01月09日

フェリエ南草津初出店まであと五日になりました。



お正月が明けていつもの生活パターンになりましたが、夜更かし癖が付いた身体がまだ戻りません・・。

就寝がついつい遅くなり、なので仕事の帰り道が眠くて眠くて・・。 晩ご飯の後、ちょっとこたつでよこになろっと思って眼を閉じたら2時間ほど寝てしまいました(笑)。


「お母さん グウグウ寝てたで」っと娘。 いびきや歯ぎしりは無かったようです。



月曜日から市内の学校が始まりました。職場の玄関にはりっぱな「門松」が1対飾られていました。

face10
職員さんが手作りされたものです。 こちらは向かって右側の門松。

そして左側は、


上部に小さな凧の飾りがあって、足の部分がなんと短冊になってます。

生徒や先生、学校に通うみんなの幸せを願った短冊が門松に飾られているんです。なんとも粋で、温かい心遣いを感じました。



以前ブログでは、同じく職員さんが作られたツリーと「身代わりサンタ」さんの記事を載せました。

(記事の冒頭部、タイトルをクリックすると記事が読めますよ。)


そういえば、この時「古代蓮」の事も書きましたが、知人が年賀状で春に「古代蓮」の蓮根を用意するよと知らせてくれました。 今からとても楽しみですface02



体育館での始業式、校長先生方の話がありました。 


生活指導の先生から聞いた、四文字熟語なんですが、ご紹介します。


「知覚動考(ちかくどうこう)」

事を知って、それを覚え、行動し、そして結果を考える。


「知覚動考」⇒知 とも 覚 かく 動 うご 考こうとも、読むそうです。


そして今年の干支 「巳」について、「へび」は執念深いと言われるけれど、恩を忘れず恩返しをするんだよっと。

中学生のみんなは、先生の言葉をどんな風にとらえたのかなぁ。


自分が学生時代にわからなかったり、感じなかったことを、いまさらですが学校と言う場でもう一度、色んな事を私は学んでいる気がします・・いえ学んでます。




さてさて今回の記事タイトルにありますように、今年最初の出店が迫って来ました。

作品を整理して、また1度出店シュミレーションしてみようと思います。 今回はフェリエ南草津で屋内出店ですので、コンパクトにまとめる必要があるかと・・。



出店までの様子は、ブログでお知らせいたしますface03




最後はこちらをどうぞ、以前通販で買いました干支飾りです。


毎年順番待ち、12年に一回真ん中の赤いお座布団に座る番が来る十二支達です。


Posted by りんごうさぎ at 02:06 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年01月08日

何度目でしょう・・、ブログデザイン変えました、

新しい年になりましたので、ブログデザインを変えました。

コメントを頂いております皆さま、今しばらくお返事をお待ちくださいませ。 お願いいたします。


2013年01月06日

我が家の巳年あれこれ

いよいよ明日から市内の学校が始業式、そして私も仕事はじめとなります。 



玄関のささやかなお正月飾りも、辰から巳に変わりました。



建部大社の破魔矢です、我が家に入ってくる邪気を祓ってくださいます。


お守りも家族で選びました。

黒地に勾玉「開運守り」は高校3年生の娘、新しいスタートに向けて。

黄色の「金運守り」は、夫が選びました・・。  わたしは「家内安全守り」です、水色と桃色 巳年の根付もあります。



こちらは頂いた かわいいヘビくんの日本手ぬぐい。


2013年 平成25年 巳年ハンカチカレンダーも頂きました。

我が家のあちこちにたくさんの巳がいてくれます。 始まったばかりの今年一年、無事に過ごして行けますよう見守っていてくださいね。



そして最後はこちら、


昨年購入しました、グラスアート作家 「さんふらわー」さん作の羽子板です。

作業部屋に飾らせてもらいました。 窓際に置くと自然光でいろんな表情が見られます。


しばらく休んでいた作品作りも、そろそろ重い腰をあげて再開です。

うさぎ村 新年最初の出店は、 1月13日(日) フェリエ南草津手作り市です。

出店情報はブログにて順次お知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いします。


今日はこの辺で・・、またのお越しをお待ちしております。


☆☆☆ うさぎ村いろいろ作品アルバムも記事更新中~ こちらもご覧くださいね! ☆☆☆












タグ :巳年


Posted by りんごうさぎ at 10:39 Comments( 10 ) うさぎ村・毎日の事

2013年01月04日

2013年 今年もよろしくお願いします!!!



 新年あけましておでとうございまいます

本年も うさぎ村 をよろしくお願いいたします。


お正月も4日が終わりました。 新年が明けるとはやいですねぇ。

昨日記事を書いたのですが、どういう訳か投稿できず今日になってしまいました。



しばらくブログ更新を休んでいましたので、年末から少し振り返ってみたいと思います(笑)。



バタバタと過ぎて行った 2012年大晦日が暮れて行く情景です。




後、 6時間ほどで2012年も終わり・・。

いつもの景色が、ちょっと違って見えました。



昨年も写真を載せたのですが、今年も家族みんなで「年越しそば」を午後7時に食べました~。



お椀に盛りつけ、 むちゃくちゃ素朴な年越しそば・・。


紅白歌合戦を見始めました。 今年は見たい歌手が出場していまして、楽しくって時間が経つのが凄く早かったですね。 




そして・・紅白が白組みの勝利で幕を閉じ、除夜の鐘が鳴り始め・・、


午前0時となりました。



2013年 平成25年の幕開け、新しい年を無事に迎えることが出来ました。 




午前1時ごろ、近くの建部神社へ初詣に。幸い外はそれほど寒くなく、徒歩5分で到着です。


神社の境内はたっくさんの参拝の人たちで賑わっていました。 本殿参拝客も、おみくじ売り場もなかなかの長蛇の列。 




拝殿でお賽銭を入れ、神前に手を合わせて、 家族や親類縁者、知人・・、自分を取り巻く全ての人たちが、健やかに、楽しく穏やかな日々を過ごせますよう神様にお祈りしました。 夫と娘も、何やら長い時間拝んでいましたが、何をお祈りしたんでしょうね・・。



夜中の2時半を回り、屋台で買った焼きトウモロコシや回転焼き(今川焼ですね、太鼓まんじゅうとも言う)、初めての屋台で牛筋煮込みも買って、帰宅後真夜中に腹ごしらえをしました(お正月ですからね)。


その後二人は寝てしまい、台所の片付けが終わったのがなんと4時!! 年末から色々動いてて、もうふらふらでした。


案の定、翌朝は寝坊してお雑煮を食べる時間が予定より遅れてしまったのでした(苦笑)。




それから必死で片付けて、なんと今年は珍しく元旦夕方から大阪へ娘とお出かけです。



昨年の紅白歌合戦に念願の白組み初出場を果たした、7人グループ。 とんぼ返りでホームである大阪に帰って来て、新年最初の彼らのコンサートを見るため、やって来ました「京セラドーム大阪」へ。



夕方5時、6時開演で続々と会場に足を運ぶ人がやって来ました。



ようやく取れたチケット、念願のコンサートなんです。  コンサートなんて若い時以来何年ぶりでしょうか・・。


今年は新年から、しっかり元気やパワーをもらえましたよ~。




会場観客は5万人!!!  若いパワー全開の会場の中で、5万分の1人として私も楽しんで来ました(大笑)。 横でいつも見ないような満面の笑みで楽しんでる娘の顔を見、・・こっちまで幸せな気分になれました。



楽しい時間はすぐ終わる、あっという間の3時間。 コンサートは午後9時に終了ですが、なんせ5万人が一気に退場するとパニックになるので、規制退場。 ドームを出る頃には10時半をを回っていました。




あー、また行きたいな。 今回はスタンド席だったので、次回はアリーナ席のチケットが取れたらいいねと娘と話しながら余韻に浸っていました。




そんなこんなで始まった今年。 色んな事を頑張って行きたいと思う うさぎ村です。

皆さん、これからも温かい目で見守ってやってくださいね。 


どうぞよろしくお願いいたしますーーー!!!












Posted by りんごうさぎ at 23:59 Comments( 6 ) うさぎ村・毎日の事