この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年06月27日

古代蓮成長しています!!!


実家で咲きました。 ききょうは宿根草ですね、毎年花を咲かせてくれそうです。


そして我が家の古代蓮は、植えているコンテナが小さいので小振りながらもつぼみが日ごとに成長中。


このサイズなのですが、

花芽が3つつきました。レンコンは左右1個ずつ、2つ植えてますが、向かって左のレンコンに3つ花芽がつきました。





1番咲きになりそうな花芽の左下に2番手が、数日前の写真ですが今日見たら小さなつぼみの背がニョキニョキッと伸びていました。


あー、開花が楽しみで仕方ありません。




話は変わるのですが、雨の少ない梅雨の毎日、昨夜は軽ーい熱中症になっていました。

夜 からだが何ともしんどくて、のどの渇きや頭痛・・、ムカムカして夕食は食べられず・・これはもしや・・。



幸い水分は取れたのでアイスを食べたり、とにかくからだを休めまして、体調不良ながら翌朝出勤しましたが、半休をもらって午前診察のお医者に滑り込みました。

野外での仕事もあり、帽子に保冷剤・水分補給と対策は取っていましたが、お医者さんに言われました。


「塩分が足らんかったな!」 と。


スポーツ飲料では塩分不十分、塩を足して塩っ辛いなというくらいの味が熱中症対策の水分補給に適しているそうです。


昔、スポーツ飲料など身近に無いころ、暑い夏には麦茶に少しの塩や、番茶に梅干しをいれて飲んでいました。

+塩分、これが重要だそうで昔の方の生活の知恵が生きていたわけですね。



まだまだこの暑い季節を乗り切るために、明日から マイ塩持参しますface10


黒柴まるは、お陰さまで元気です!



パクパクたぺて、


ラップの芯と遊び、

今日も国庁跡で走って遊びました。



柴犬って 口をあけると笑って見えます。



口を閉じてると、きょとん顔。 すまして見えませんか?



追伸

うさぎ村のいろいろ作品アルバムで、次回出店作品のお値段を表記しています。

参考までにご覧ください。


Posted by りんごうさぎ at 01:28 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事