この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月30日

矢橋帰帆島オータムフェスタ ありがとうございました!

先日の日曜日は、さわやかな秋晴れ!  サイコーの出店日和でした。


今回出店の新作 『おしゃれずきんさん』が勢揃い。



ニスを塗る順番待ちなんです。



仕上げのニス塗りも済み、ペンダントも身に付けました。 朝日を浴びながら、出発を待つばかり。。



10月ハロウィンかぼちゃさんと。



カップに入って、スタンバイ。



購入したミニ椅子のメンテナンスも亀昌さんにバッチリしてもらいました。



さあ、いよいよ出陣ですよ―――!!!





いいお天気過ぎて暑い日曜日でしたが、プラタナス!?並木の下での出店は心地よかったです。



テーブルクロスを一新し、トレーにランチョンマットを敷いてお人形を並べました。



遂にデビューした 『おしゃれずきんさん』たち。



秋色の作品も並べました。





矢橋帰帆島は、キャンプ場や遊具に広場など、家族みんなが楽しめる総合施設です。

ミニテントを持った家族連れが朝から続々と公園の芝生に集まってこられました。





並木道に向かい合って約70軒のお店が、横に長ーーく並びました。

フリマ出店と手づくり出店者が混じってまして、うさぎ村両隣のフリマ店さんには、開店10時を待たずしてお買いものをする人でいっぱい。





小さなお店「うさぎ村」の最初のお客様は、大阪から来られたご家族3人の方。

女の子がオダンゴ頭の「おしゃれずきんさん」とミニチュア椅子を選んでセットでお買い上げいただきました。




午前中、「これ何? かわいい!」と、お子さんや女性、中には男性の方もじっくりと立ち止まってミニチュア人形を見てくださいました。





うちのメイン作品が「紙粘土製ミニチュア人形」なので、前回から店頭に紙看板を出しました。




紙に書いた仮の看板。


「紙粘土人形のお店やて・・」と、通ったお客さんがよくわかってくださるので。


次回出店までに、紙粘土で看板を作ろうと思いましたface10。 






午後からは、ドンドンお客さんの足が増えご来店もたくさん。



「フルーツまるさん」も何人もお嫁に行きました。




「まんまる3(さん)」も、遂に1つお嫁入り。


本当にたくさんの方にご来店お買い上げいただきありがとうございました。





知人の方がご夫婦でご来店、お買い上げいただいた「おしゃれずきんさん」達の写真を送っていただきました。

ありがとうございました!


この子たちが、ご家族に癒しや笑顔をお届けできたらいいな。 





そして今回のイベントにお誘いしてくださった、 アクセサリー作家「ことりのお店」さん、声かけしてもらってありがとうございました。

1人出店でお店を空けられず、ことりさんのお店を見に行けなくて残念でした。。

また次回ご一緒できたらいいな。




夕方4時閉店前、若い女性が「フルーツまるさん」をいくつも並べ、迷いに迷って赤りんごをお買い上げいただきました。

うさぎ村作品は、すべて手描きの1点もの。 同じものはないので、お客様のお気に入りをじっくり眺めて選んでくださいね。

「癒されます~」のお言葉、嬉しかったです。





粉もんグランプリに行って、美味しい粉もんが食べられなかったのが心残りですが、楽しい出店でしたface07




亀昌さんが閉店の片づけを手伝いに来てくれて、助かりました。


いつもご協力ありがとうです。。






さて次は、どこの出店にしようかな。。



新作は何にしようかな。。。



9月ももう終わり、





燃えるような赤の彼岸花も、お彼岸が過ぎると色褪せてきました。




今日のラストは黒柴さんではなくて、




まだ居たんだね、「アマガエル」さん。


ではまた、おやすみなさい。
























Posted by りんごうさぎ at 01:44 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内