雷雨が二回もあった日。
今日は、ごろごろピカピカ ザーーって雷雨が昼と夕方に二回もありましたね。
仕事で皇子山陸上競技場に行ってました。スポ-ツ大会のお手伝いです。

こんなにいいお天気だったのにね。
ところで、週末から予定してます『期間限定ショップ』まだまだ準備にかかれません。明日辺りから、そろそろ用意を始めないといけないなぁ。
近所の古風なお家を借りて、日用品・不用品、手作り品も置いてご近所バザー風の出店ですよ。一日だけのお店でなくて、週末をはさんで一週間ほどの出店になります。
京都寺町の雑貨屋パラルシルセさんでも6日間の出店もありましたが、今度はありったけの物を陳列してみたいです。
金曜日には、その様子をお知らせできると思います。瀬田近辺で徒歩・自転車で通りすがりに立ち寄ってもらいたいお店です。
店頭入口に目印を置く予定ですので、それを目当てに来てくださいね・・まだだけど。

うさぎ村 ミニチュアコレクション ミニチュアにゃんこ5弾。

毛糸だまと戯れるにゃんこ。毛糸玉に真剣に向ってるにゃんこってカワイイデス。
仕事で皇子山陸上競技場に行ってました。スポ-ツ大会のお手伝いです。

こんなにいいお天気だったのにね。
ところで、週末から予定してます『期間限定ショップ』まだまだ準備にかかれません。明日辺りから、そろそろ用意を始めないといけないなぁ。
近所の古風なお家を借りて、日用品・不用品、手作り品も置いてご近所バザー風の出店ですよ。一日だけのお店でなくて、週末をはさんで一週間ほどの出店になります。
京都寺町の雑貨屋パラルシルセさんでも6日間の出店もありましたが、今度はありったけの物を陳列してみたいです。
金曜日には、その様子をお知らせできると思います。瀬田近辺で徒歩・自転車で通りすがりに立ち寄ってもらいたいお店です。
店頭入口に目印を置く予定ですので、それを目当てに来てくださいね・・まだだけど。




うさぎ村 ミニチュアコレクション ミニチュアにゃんこ5弾。

毛糸だまと戯れるにゃんこ。毛糸玉に真剣に向ってるにゃんこってカワイイデス。
期間限定ショップを予定してます。
土曜日のプロムナード青山市は、近くの平和堂でもフリーマーケットもあり、エレクトーン演奏会に歌も聞けたりと、にぎやかなイベント日和でした。
さて、今回のうさぎ村は・・

こんな感じです。
暑い日でしたが、風もあり4月出店の時よか過ごしやすかったです。
後ろで出店の方をふと見たら、以前お買い物したことがある古着・雑貨店 Blue Ribbonさんでした。かわいい昭和レトロ生地の雑貨がありました
。
連休中に大阪万博公園であったロハス出店の様子を聞かせてもらって、絶対見に行きたいって思いました。・・出店もできたらな。
うさぎ村の看板っ子!? やっぱり女の子に好かれるおぷおぷちゃん達。小学生のお友達どうしで、1つずつお買い上げ。
みどりえんぴつくんも、女性の方が連れて帰ってくださいましたよ。
わんこしおりは、犬好きの皆さんがお買い上げくださいました。
うさぎ村を訪問の皆様、ありがとうございました。
今回はディスプレー用に父が製作したブランコシーソーをならべてました。
紐を引くと、シーソーが左右に揺れます。 揺れるんです。
お子様たちは、果てしなくひっぱらはる。漕ぎ手をひきうけていた辰くんの腕(タコ糸の腕仕様)が片方千切れてしまいました(笑)。
そんな父の新作?!、実家に行ったら出来てました。

シーソーですね。 ぎっこんばったんっていう。
まだまだ、次が有るみたいです。創作意欲満々・・負けそうです(笑)。
そんなこんなで、5月が終わりますね。もうすぐ6月ですもん・・早いなぁ。
で、6月は新しい試みを予定しています。
近所の貸家さんにて、ご近所さんと期間限定ショップ しようかなって計画中。
詳細はブログにてお知らせいたしますね。

久々ですが、うさぎ村コレクション・ミニチュアにゃんこ第4弾。

トラベルにゃんこ。トランクの中身を踏み苦茶にして、気持ち良さそうに寝ています。
さて、今回のうさぎ村は・・

こんな感じです。
暑い日でしたが、風もあり4月出店の時よか過ごしやすかったです。
後ろで出店の方をふと見たら、以前お買い物したことがある古着・雑貨店 Blue Ribbonさんでした。かわいい昭和レトロ生地の雑貨がありました

連休中に大阪万博公園であったロハス出店の様子を聞かせてもらって、絶対見に行きたいって思いました。・・出店もできたらな。
うさぎ村の看板っ子!? やっぱり女の子に好かれるおぷおぷちゃん達。小学生のお友達どうしで、1つずつお買い上げ。
みどりえんぴつくんも、女性の方が連れて帰ってくださいましたよ。
わんこしおりは、犬好きの皆さんがお買い上げくださいました。
うさぎ村を訪問の皆様、ありがとうございました。
今回はディスプレー用に父が製作したブランコシーソーをならべてました。
紐を引くと、シーソーが左右に揺れます。 揺れるんです。
お子様たちは、果てしなくひっぱらはる。漕ぎ手をひきうけていた辰くんの腕(タコ糸の腕仕様)が片方千切れてしまいました(笑)。
そんな父の新作?!、実家に行ったら出来てました。

シーソーですね。 ぎっこんばったんっていう。
まだまだ、次が有るみたいです。創作意欲満々・・負けそうです(笑)。
そんなこんなで、5月が終わりますね。もうすぐ6月ですもん・・早いなぁ。
で、6月は新しい試みを予定しています。
近所の貸家さんにて、ご近所さんと期間限定ショップ しようかなって計画中。
詳細はブログにてお知らせいたしますね。



久々ですが、うさぎ村コレクション・ミニチュアにゃんこ第4弾。

トラベルにゃんこ。トランクの中身を踏み苦茶にして、気持ち良さそうに寝ています。
麗人画展へ行って来ました。
日付が変わったので昨日の事、瀬田から草津までひたすら国道1号線を自転車で走って行きました。
抜け道なんか知らないから、車と並走して。ちょっとしんどい距離ですが、うす曇りの天気だったのと、目的地に駐車場が無いのでこの方法で決行しました。
途中で町中に入り、少々迷い到着。草津本陣近くの集まり処 縁(ゆかり)さんにて、酒人さんの個展 「麗人画展」が開催されています。
22日(火)から始まった個展の様子は、酒人さんのブログにて見られます。
是非ご覧ください。
ここをクリックしてください⇒ 麗人画の世界
着くなり早速、入口前で麗人画の実演を拝見。
見学に来られていた女性の方と一緒に、感嘆の声を上げながら、眼から描き始めてみるみる仕上がっていく麗人画の様子をを見せていただきました
。
無地の紙に、迷いなく落とされる筆、葦筆。流れる曲線、墨の濃淡と渇筆、敢えて描かずに見る人の想像で見えてくる事までが麗人画に含まれる事・・私は上手く言葉で表現できないけれど、すごいなって思いました。
会場には作品がいっぱい。絵だけでなく、絵をパネルにしたり絵を飾る衝立も自作です!!酒人さんの多彩さに驚くばかりです。

手前に有るのが描画に使用されてる葦筆、全て手作りされています。

筆ペン作家さんとのコラボ作品。バックの通天閣が有る風景・・好きです。

艶やかな女性。一つとして同じ作品は無いと・・。

麗人画と虫たちのコラボがかわいくて・・。

こちらは5年程まえの作品。描かれた女性がどこかおさなくてかわいい印象。描く女性も成長してるとの事です。
本物を見るって、とても勉強になります。自転車飛ばしていって良かったぁ~でもさすがに帰ったらくたびれて、ちょっとねてしまいました(笑)。
素晴らしい創作パワーーをもらって、今度はうさぎ村の活動を頑張りたいと思います!!
まずは、お知らせです。
5月26日(土) 午前10時30分~午後4時まで
プロムナード青山市にうさぎ村は出店いたします!!
イベントも盛だくさんみたいなので、みなさん遊びにお越しくださいね。
・・・そしてもう一つ、6月早々にご近所さんと楽しいお店を考案中です
。
決まり次第、こちらでお知らせ出来ればと思っています。
また、ブログに遊びに来てくださいね
。
今日も読んでいただいて、ありがとうございましたーーー。
抜け道なんか知らないから、車と並走して。ちょっとしんどい距離ですが、うす曇りの天気だったのと、目的地に駐車場が無いのでこの方法で決行しました。
途中で町中に入り、少々迷い到着。草津本陣近くの集まり処 縁(ゆかり)さんにて、酒人さんの個展 「麗人画展」が開催されています。
22日(火)から始まった個展の様子は、酒人さんのブログにて見られます。
是非ご覧ください。
ここをクリックしてください⇒ 麗人画の世界
着くなり早速、入口前で麗人画の実演を拝見。
見学に来られていた女性の方と一緒に、感嘆の声を上げながら、眼から描き始めてみるみる仕上がっていく麗人画の様子をを見せていただきました

無地の紙に、迷いなく落とされる筆、葦筆。流れる曲線、墨の濃淡と渇筆、敢えて描かずに見る人の想像で見えてくる事までが麗人画に含まれる事・・私は上手く言葉で表現できないけれど、すごいなって思いました。
会場には作品がいっぱい。絵だけでなく、絵をパネルにしたり絵を飾る衝立も自作です!!酒人さんの多彩さに驚くばかりです。

手前に有るのが描画に使用されてる葦筆、全て手作りされています。

筆ペン作家さんとのコラボ作品。バックの通天閣が有る風景・・好きです。

艶やかな女性。一つとして同じ作品は無いと・・。

麗人画と虫たちのコラボがかわいくて・・。

こちらは5年程まえの作品。描かれた女性がどこかおさなくてかわいい印象。描く女性も成長してるとの事です。
本物を見るって、とても勉強になります。自転車飛ばしていって良かったぁ~でもさすがに帰ったらくたびれて、ちょっとねてしまいました(笑)。
素晴らしい創作パワーーをもらって、今度はうさぎ村の活動を頑張りたいと思います!!
まずは、お知らせです。
5月26日(土) 午前10時30分~午後4時まで
プロムナード青山市にうさぎ村は出店いたします!!
イベントも盛だくさんみたいなので、みなさん遊びにお越しくださいね。
・・・そしてもう一つ、6月早々にご近所さんと楽しいお店を考案中です

決まり次第、こちらでお知らせ出来ればと思っています。
また、ブログに遊びに来てくださいね

今日も読んでいただいて、ありがとうございましたーーー。
物作りお休み中・・
先週末は土日と出かけ少々お疲れモードな私。
今週も仕事がスタート、ひっくり返ったうちの中の片付けや、諸々の用事を折を見て片っ端から終わらせなければ・・。
なので物作りは今週お休みいたします。・・デザイン考えるくらい出来るかな。
ちゃちゃと用事を済ませて、週末の出店に全力を注ぎたい
。
次に出店は、プロムナード青山市だーー。

昨年描いた空、マゼンダとブルー と飛行機。

こちらもマゼンダとブルー と風船。
何だか懐かしい・・。
今週も仕事がスタート、ひっくり返ったうちの中の片付けや、諸々の用事を折を見て片っ端から終わらせなければ・・。
なので物作りは今週お休みいたします。・・デザイン考えるくらい出来るかな。
ちゃちゃと用事を済ませて、週末の出店に全力を注ぎたい

次に出店は、プロムナード青山市だーー。

昨年描いた空、マゼンダとブルー と飛行機。

こちらもマゼンダとブルー と風船。
何だか懐かしい・・。
快晴 大津百町市!!
昨日土曜日は、葉桜の緑が美しい大津の天孫神社にて大津百町市に出店しました。
今回は高三の娘が初めて、出店の手伝いをしてくれて二人出店で楽しく過ごせました
。
開店準備完了、お客様を待っているとなんと・・なんと!!!
巻手紙普及人の酒人さんが、近江八幡から来てくださったのです!!!

こちらが、葦筆で美しい流線と大胆な筆使いで麗人画を描かれている酒人さんこと柳沢一芸さんです。
私は椅子に座ってて、自分の視線がお顔ではなくちょうど胸辺り。酒人さんの着ておられた白いシャツに描かれた麗人画がまず目に入り、目の前に有ることにただただびっくりしてしまいました
。

一緒に写真を撮ってくださいました。わんこしおりもお買い上げくださいました~ありがとうございます。
お家には、酒人さんにとてもなついているわんちゃんが居るそうです。
5月22日(火)から草津にて麗人画展が開催されるそうです。頑張ってくださいね
!!大津より応援しております!!
そして時間はゆったりと流れ、今度は父と母が来てくれました。父は以前から創作中のおぷおぷちゃんディスプレイ用の遊具や家具を持参。近日お目見え予定です。
瀬田のショッピングセンターフォレオでの「こだわり手作り市」で似顔絵を描いてはる「akさん」が今日はここで出店、一度似顔絵を描いてもらいたかったと言う娘がモデル初体験しました。

こんな風になりましたよ。かわい過ぎひん?(本人談)
午後からお客さんも少し増えてきて、わんこしおりやおぷおぷちゃん、kakuちゃんシュシュをお買い上げいただきました。
沢山の方にうさぎ村作品を見ていただき、本当にありがとうございました。
我流ですが、小さな癒しの作品づくりこれからも頑張っていきたいです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました
。
今回は高三の娘が初めて、出店の手伝いをしてくれて二人出店で楽しく過ごせました

開店準備完了、お客様を待っているとなんと・・なんと!!!
巻手紙普及人の酒人さんが、近江八幡から来てくださったのです!!!

こちらが、葦筆で美しい流線と大胆な筆使いで麗人画を描かれている酒人さんこと柳沢一芸さんです。
私は椅子に座ってて、自分の視線がお顔ではなくちょうど胸辺り。酒人さんの着ておられた白いシャツに描かれた麗人画がまず目に入り、目の前に有ることにただただびっくりしてしまいました


一緒に写真を撮ってくださいました。わんこしおりもお買い上げくださいました~ありがとうございます。
お家には、酒人さんにとてもなついているわんちゃんが居るそうです。
5月22日(火)から草津にて麗人画展が開催されるそうです。頑張ってくださいね

そして時間はゆったりと流れ、今度は父と母が来てくれました。父は以前から創作中のおぷおぷちゃんディスプレイ用の遊具や家具を持参。近日お目見え予定です。
瀬田のショッピングセンターフォレオでの「こだわり手作り市」で似顔絵を描いてはる「akさん」が今日はここで出店、一度似顔絵を描いてもらいたかったと言う娘がモデル初体験しました。

こんな風になりましたよ。かわい過ぎひん?(本人談)
午後からお客さんも少し増えてきて、わんこしおりやおぷおぷちゃん、kakuちゃんシュシュをお買い上げいただきました。
沢山の方にうさぎ村作品を見ていただき、本当にありがとうございました。
我流ですが、小さな癒しの作品づくりこれからも頑張っていきたいです。
今日も読んでいただき、ありがとうございました
