5月の大津百町市頑張りますーー
いよいよ出店の日がやって来ました。
本日 5月19日(土)
午前10時~午後3時まで 大津天孫神社にて出店します。
町中にある神社の境内。ゆっくりのんびり出店しています。
是非、遊びに来てくださいね。

この写真の子が、

こんな風になりました。
35匹のわんこしおり達とお待ちしております。
本日 5月19日(土)
午前10時~午後3時まで 大津天孫神社にて出店します。
町中にある神社の境内。ゆっくりのんびり出店しています。
是非、遊びに来てくださいね。

この写真の子が、

こんな風になりました。
35匹のわんこしおり達とお待ちしております。
わんこしおりが完成です!!
連日、製作の様子をお知らせしていた『わんこしおり』が遂に完成しました。

こんな感じです。
描いて台紙に張って、ラミネートし、パンチで穴あけました。開けた穴に補強シールを裏表にはって、紐を付けて出来上がり。

夢見るわんこ・・。

お庭番わんこ・・。
しおりのひもは『引き揃え毛糸』。以前京都寺町のかわいい雑貨屋・パラルシルセさんで買い求めたもの。ほそい糸が数本よられてるんです。
さあこれで、今週末土曜日の出店に間に合いました。
うさぎ村出店のご案内です。
5月19日(土) :午前10時から午後3時まで
大津 天孫神社にて
『大津百町市』に出店いたします。
新作・わんこしおりを持って、張り切って頑張ります。
遊びに来てくださいね。

ミニチュアにゃんこ第3弾。

お庭のにゃん子です。テニスボールで遊ぶのかな。

こんな感じです。
描いて台紙に張って、ラミネートし、パンチで穴あけました。開けた穴に補強シールを裏表にはって、紐を付けて出来上がり。

夢見るわんこ・・。

お庭番わんこ・・。
しおりのひもは『引き揃え毛糸』。以前京都寺町のかわいい雑貨屋・パラルシルセさんで買い求めたもの。ほそい糸が数本よられてるんです。
さあこれで、今週末土曜日の出店に間に合いました。
うさぎ村出店のご案内です。
5月19日(土) :午前10時から午後3時まで
大津 天孫神社にて
『大津百町市』に出店いたします。
新作・わんこしおりを持って、張り切って頑張ります。
遊びに来てくださいね。



ミニチュアにゃんこ第3弾。

お庭のにゃん子です。テニスボールで遊ぶのかな。
うさぎ村 巻手紙第2便と、わんこしおりの続報
昨日わんこの絵を描いた後、巻手紙普及人の酒人さんに向けて書きましたよ。
『うさぎ村発・巻手紙第2便』です。
和紙と画用紙では、絵具の滲み具合がまったく違って、悪戦苦闘ーー!!!
で、こんな風になりました。

わんこと、季節の花 アジサイですね。
今回は絵を描くため、墨ではなく顔彩を使用しました。
明日には酒人さん宅に届くでしょう。・・どんな風に読んでくださるのかなぁ・・ドキドキ。
そして今日も、わんこしおり製作中。
イラストに落款を押印し、台紙を付けました。色合いを抑えたイラストにくっきり色の枠が付きました。
因みに裏側は小花柄、かわいく仕上がっております。
お気に入りの柴『リュウ』と名付けてしまいました。
この子は、やっぱり『シロ』。
『チャウチャウ』ですよね(笑)。

はい! 35匹全員集合です。
お次の作業はラミネート加工です。いい感じに仕上がってきてうれしいなぁ
。

ミニチュアにゃんこ第2弾は、

ピアノ演奏中のにゃんこさん。メトロロームでリズムをとっています
。
『うさぎ村発・巻手紙第2便』です。
和紙と画用紙では、絵具の滲み具合がまったく違って、悪戦苦闘ーー!!!
で、こんな風になりました。

わんこと、季節の花 アジサイですね。
今回は絵を描くため、墨ではなく顔彩を使用しました。
明日には酒人さん宅に届くでしょう。・・どんな風に読んでくださるのかなぁ・・ドキドキ。
そして今日も、わんこしおり製作中。
イラストに落款を押印し、台紙を付けました。色合いを抑えたイラストにくっきり色の枠が付きました。
因みに裏側は小花柄、かわいく仕上がっております。




はい! 35匹全員集合です。
お次の作業はラミネート加工です。いい感じに仕上がってきてうれしいなぁ




ミニチュアにゃんこ第2弾は、

ピアノ演奏中のにゃんこさん。メトロロームでリズムをとっています

わんこ色塗り完成ーー。
今日はほぼ一日、お絵かきをしていました
。
頑張ってカードサイズの小さな絵ですが、色塗りが完成です。

じゃーーん!!!
全35枚ですよ(この写真では、32枚しかないですが・・)。今回はわんこの一言を入れました。

五つ子のわんこ達はお気に入りの一枚。

柴わんこは青い空を見上げています。

お母さんと一緒の子もいます。

元気なわんこ達が、世界で一つのしおり(大げさですが・・)になる日は近い・・のだ。

頑張ってカードサイズの小さな絵ですが、色塗りが完成です。

じゃーーん!!!
全35枚ですよ(この写真では、32枚しかないですが・・)。今回はわんこの一言を入れました。

五つ子のわんこ達はお気に入りの一枚。

柴わんこは青い空を見上げています。

お母さんと一緒の子もいます。

元気なわんこ達が、世界で一つのしおり(大げさですが・・)になる日は近い・・のだ。
わんこしおり製作中~
季節が逆戻りしたみたいに寒いです。
昨日は、雑貨屋つきももさんへ行きました。粘土ミニチュアの相談。うまくいかなかった色塗り作業のアドバイスをいただきました。
困った時はつきももさん、ありがとうございました。
買ってきたかぶら姫さん。もうひとつ、買い物したかったものは売り切れてました、残念・・。

初夏の明るい色どりです。この子たちは、作業部屋棚のかぶら姫コーナーに仲間入り。
そして、一週間後に控えた『大津百町市』出店用のわんこのしおり
製作、第二段階作業のペン入れが完了しました。

真ん中上の、空を仰ぐ柴わんこ・・お気に入り。

この子たちも・・

この子たちも、次は色塗り。
ちなみにこの後、台紙貼り⇒ラミネート⇒紐付けと作業は残っております。急がないと!!
作業工程は順次お知らせします。
今日、巻手紙普及人の酒人さんから沢山のうさぎ麗人が絵葉書が送られて来ました。
沢山いただいてありがとうございます。
まずは第二便の巻手紙をうさぎ村は書きますーーー。

ミニチュア新シリーズ、今回からはにゃんこです。

第1弾は、お気に入りのくまのぬいぐるみと一緒にクッションですやすや眠る子。
このシリーズは、少し大きめです。にゃんこはフロッキー加工がしてあってさわり心地グットです。
今日も読んでいただいて、ありがとうございました。
昨日は、雑貨屋つきももさんへ行きました。粘土ミニチュアの相談。うまくいかなかった色塗り作業のアドバイスをいただきました。
困った時はつきももさん、ありがとうございました。
買ってきたかぶら姫さん。もうひとつ、買い物したかったものは売り切れてました、残念・・。

初夏の明るい色どりです。この子たちは、作業部屋棚のかぶら姫コーナーに仲間入り。
そして、一週間後に控えた『大津百町市』出店用のわんこのしおり


真ん中上の、空を仰ぐ柴わんこ・・お気に入り。

この子たちも・・

この子たちも、次は色塗り。
ちなみにこの後、台紙貼り⇒ラミネート⇒紐付けと作業は残っております。急がないと!!
作業工程は順次お知らせします。
今日、巻手紙普及人の酒人さんから沢山のうさぎ麗人が絵葉書が送られて来ました。
沢山いただいてありがとうございます。
まずは第二便の巻手紙をうさぎ村は書きますーーー。



ミニチュア新シリーズ、今回からはにゃんこです。

第1弾は、お気に入りのくまのぬいぐるみと一緒にクッションですやすや眠る子。
このシリーズは、少し大きめです。にゃんこはフロッキー加工がしてあってさわり心地グットです。
今日も読んでいただいて、ありがとうございました。