この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年12月09日

身代わりサンタと古代蓮のタネ。

土曜日は冷え込みが強かったですね、日曜日は雪が降るかもです。


タイトルの身代わりサンタの説明をします。

勤務している学校の玄関に、「身代わりサンタさん」がいました。

手作りのクリスマスツリーなんです。

                       職員さんが製作され、金曜日からお目見え。 

土台は竹を3本組み、その上は苔玉でした。

更に苔玉の上にツリーの木が、イルミネーションや飾りがかわいく、木のてっぺんに気球に乗っているのが、「身代わりサンタさん」なんです。


「身代わりサンタさん」のほっぺに注目!!! 絆創膏がはっています。

 何故身代わりサンタさんなのか・・。


「辛い事、悲しい事・・引き受けます。  僕の名は、身代わりサンタです」。

・・・・・・こういう訳なんです。

このサンタさんを見て、悲しかったり辛かったり、心の中のそんな気持ちがちょっぴり小さくなるのかもしれませんね。





話は変わり土曜日の夕方、過日あった中学校の同窓会メンバー4人で女子会をしました。

幹事でゆっくりしゃべれなかったしと言うことで再び集まり、夕食を兼ね楽しい話に花が咲きました。



友人が美味しくて、凄く今ブームになってるというコンビニ限定のチョコを持って来てくれました。


「ボンボンチョコレート」ですって、知らんかった私。 ウイスキーボンボンみたいに洋酒ははいってません。

ナッツや、ウエハースが入ってて、サクッっとしてとっても美味しかったです。 どうもありがとーー、 因みに私、チョコ大好き人間です(笑)。





みんな地元にいて、集まりやすいメンバー。 私を含む3人は、ほんと近所に住んでいます。


その一人、我が家から徒歩5分かからない友人が、「プレゼント持ってきたでっ」とでてきたものが・・。



「古代蓮」のタネです。

夏、こちらのお家で見事に咲いていた蓮の花を、通るたびに見て楽しませてもらってた・・、と同窓会で話していたら、お父様がタネをくださったんです。

このタネ、物凄く硬くてこのまま水につけても発芽しないそう。 だからこのまま土に埋まっても、1万年は大丈夫で化石みたいなタネなんですって。

かたい殻を工具(カッターでは無理)で、殻に傷を付けてから植えるそうです。

とにかくもう少し飼育方法を詳しく調べ、大切に育てたいと思っています。


ただ、種から育てて開花させるのはかなりむつかしいらしく、来年レンコンが出来たら、その状態でも頂けると連絡を貰いました


ワ~イ楽しみだな。


いつか開花したら・・、こんな風に咲くかも。 今年夏に開花した紅いハスの姿をご覧ください。



つぼみです。


咲きかけてきました。


咲きました。 蓮は三日間開花、夜しぼんで、翌朝また花開くそう。

なんとも上品で高貴な紅い蓮。 いつか我が家でも咲いて欲しいです。

よく聞く、蓮の開花時に小さく ぽんぽんって音がするのって本当なんでしょうか・・。




☆☆☆ うさぎ村いろいろ作品アルバム も更新中です!!! そちらもご覧下さいねーーー!!! ☆☆☆


Posted by りんごうさぎ at 03:56 Comments( 8 ) うさぎ村・毎日の事