この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月30日

矢橋帰帆島オータムフェスタ ありがとうございました!

先日の日曜日は、さわやかな秋晴れ!  サイコーの出店日和でした。


今回出店の新作 『おしゃれずきんさん』が勢揃い。



ニスを塗る順番待ちなんです。



仕上げのニス塗りも済み、ペンダントも身に付けました。 朝日を浴びながら、出発を待つばかり。。



10月ハロウィンかぼちゃさんと。



カップに入って、スタンバイ。



購入したミニ椅子のメンテナンスも亀昌さんにバッチリしてもらいました。



さあ、いよいよ出陣ですよ―――!!!





いいお天気過ぎて暑い日曜日でしたが、プラタナス!?並木の下での出店は心地よかったです。



テーブルクロスを一新し、トレーにランチョンマットを敷いてお人形を並べました。



遂にデビューした 『おしゃれずきんさん』たち。



秋色の作品も並べました。





矢橋帰帆島は、キャンプ場や遊具に広場など、家族みんなが楽しめる総合施設です。

ミニテントを持った家族連れが朝から続々と公園の芝生に集まってこられました。





並木道に向かい合って約70軒のお店が、横に長ーーく並びました。

フリマ出店と手づくり出店者が混じってまして、うさぎ村両隣のフリマ店さんには、開店10時を待たずしてお買いものをする人でいっぱい。





小さなお店「うさぎ村」の最初のお客様は、大阪から来られたご家族3人の方。

女の子がオダンゴ頭の「おしゃれずきんさん」とミニチュア椅子を選んでセットでお買い上げいただきました。




午前中、「これ何? かわいい!」と、お子さんや女性、中には男性の方もじっくりと立ち止まってミニチュア人形を見てくださいました。





うちのメイン作品が「紙粘土製ミニチュア人形」なので、前回から店頭に紙看板を出しました。




紙に書いた仮の看板。


「紙粘土人形のお店やて・・」と、通ったお客さんがよくわかってくださるので。


次回出店までに、紙粘土で看板を作ろうと思いましたface10。 






午後からは、ドンドンお客さんの足が増えご来店もたくさん。



「フルーツまるさん」も何人もお嫁に行きました。




「まんまる3(さん)」も、遂に1つお嫁入り。


本当にたくさんの方にご来店お買い上げいただきありがとうございました。





知人の方がご夫婦でご来店、お買い上げいただいた「おしゃれずきんさん」達の写真を送っていただきました。

ありがとうございました!


この子たちが、ご家族に癒しや笑顔をお届けできたらいいな。 





そして今回のイベントにお誘いしてくださった、 アクセサリー作家「ことりのお店」さん、声かけしてもらってありがとうございました。

1人出店でお店を空けられず、ことりさんのお店を見に行けなくて残念でした。。

また次回ご一緒できたらいいな。




夕方4時閉店前、若い女性が「フルーツまるさん」をいくつも並べ、迷いに迷って赤りんごをお買い上げいただきました。

うさぎ村作品は、すべて手描きの1点もの。 同じものはないので、お客様のお気に入りをじっくり眺めて選んでくださいね。

「癒されます~」のお言葉、嬉しかったです。





粉もんグランプリに行って、美味しい粉もんが食べられなかったのが心残りですが、楽しい出店でしたface07




亀昌さんが閉店の片づけを手伝いに来てくれて、助かりました。


いつもご協力ありがとうです。。






さて次は、どこの出店にしようかな。。



新作は何にしようかな。。。



9月ももう終わり、





燃えるような赤の彼岸花も、お彼岸が過ぎると色褪せてきました。




今日のラストは黒柴さんではなくて、




まだ居たんだね、「アマガエル」さん。


ではまた、おやすみなさい。
























Posted by りんごうさぎ at 01:44 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年09月24日

新作は「おしゃれずきんさん」

秋分の日は快晴でした。

なのに風邪をひき、鼻水・咳・頭痛です。。


お墓参りと黒柴まるの散歩のみ外出し、家で潜んでいました(笑)。


時間を見つけて新作ミニチュアマトさん人形の色付けをしていました。



少しずつ時間をかけて、小さい人形で塗る面積は狭いけど、意外と手間がかかりますface07


手前に積まれた子たちも、早く色を塗ってやらないと。 大小48人ほどおります。


そうして色付け終了しました。 塗りながら気付いたのですが、どうもこの子たちマトリョーシカと言うより何だか和の雰囲気になっています。



そこで、ずきんをかぶっているから 『おしゃれずきんさん』
と命名しました。



大き目の子たち、いつも写真では大きく見え実物を見た方は大抵、「こんなに小さいんや~」の声。

なので物差しを置いてみました。



中くらいの子たち、小首をかしげてる子もおります。



小サイズの子たち。 真ん中の子は1番のおちゃめさん、赤いずきんをかぶっているのはこの子だけ、新作人形のレアものかも。



こちらも小さな子たち。 瞳はビーズではなく、青の絵の具で描きました。

少しだけ異国風。



『ずきんさん』たちがペンダントを首にかけ、おしゃれしています。


だから、

『おしゃれずきんさん』と名付けました。



ペンダントは、ミニリングだったりビーズだったり・・個性はいろいろみんな違います。



トレイに『おしゃれずきん』さん、クリップやリングを入れてはどうでしょう。  5セット限定です。



先日、『小さな雑貨屋ぽかぽかはうす』さんで購入した、陶器のカップに『おしゃれずきんさん』ペアを入れてみました。

何だか癒されますface02

こちらのカップは持ち手が青と赤の各1セット限定です。



こちらも同じく購入したミニチュアイスに、『おしゃれずきんさん』座らせました。

たちまちかわいらしい空間が出来るみたいで、嬉しくなりますface05

ミニチュアイスは5セット限定です!



ハイ ポーズ!!!


『おしゃれずきんさん』は紙粘土製、とっても軽くて風に飛ばされる、し倒れやすいので台座を付けます。

いつもならガラスのおはじきですが、今回はレトロ風にボタンを使いました。


まだ仕上げのニス塗り作業が残っていますが、何とか日曜日の出店には間に合いそうです。


次回出店は

9月28日(日)

2014オータムフェスタin矢橋帰帆島公園フリーマーケット

たくさんの方に うさぎ村の小さなお店に来てもらって、作品を見ていただきです。。


さあ、明日も頑張りますiconN37


Posted by りんごうさぎ at 00:36 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年09月22日

9月27日(土)青山市出店キャンセルです!


最近日暮れが早く、散歩でこんなきれいな景色を見られるんです。

瀬田川の夕景。  そういえば近江百景に『瀬田の夕照』とあるだけに、やはり美しいです。



「もう暗くなってきたね」と、ゆってるようです。



今日はお詫びのお知らせです。


9月27日(土) プロムナード青山フェスタ手作り市出店をキャンセルいたしました。


初の連日出店をと意気込んでいましたが、準備不足な上季節の変わり目の風邪を引きました。

鼻水、咳が結構出るのです。 マスクマンになってます(笑)。


青山市は今月まで夜市。


お客様との出会いの場所、新しい出会いや、お久しぶりの方などなど、次回出店時のご来店をお待ちしております。


出店の度に来てくださる、

「ほっちゃんママ」さん、「マトリョーシカ」さん、今月はごめんなさい。

また次回、見に来てくださいね!!!


28日(日)矢橋帰帆島でのオータムフェスタは出店予定です。



マトさん人形、出番待ち。



髪の毛、入りました。


これからどうなって行くでしょう。


続きは次回に持ち越しです。






2014年09月20日

七色ブレスが届きました!!!

すっかり秋めいて、半そででは寒い気候になりました。

ようやく、やっとこ週末。 土曜日はちょっと作品制作しないと、次回出店に新作が出せなくなってしまいますface08



毎晩、就寝前にパソコンに向かうのが日常で、他の方のブログを見たりしています。記事を読みながら自分のブログも更新しようと思うのですが、どうしても睡魔に襲われ瞼が落ち、寝てしまううちに週末となりました。

疲れが年々取れにくくなって、たまる一方です・・。


そんな毎日に元気をくれる出来事が!



滋賀咲くブログさんを通じて、お知り合いとなった作家さん 『風ふわり』さん に、先日オーダーをお願いしたんです。

記事で見た作品に一目ぼれ、優しいレース糸で編まれたブレスレット。


「発送しました」の連絡をいただき、仕事帰りに「届いてるかなぁ~」とポストを見たら・・、来ていました。



クラフト紙をレース糸で縫い合わせた、すごーくおしゃれで優しい封筒。 風ふわりさんの手作り封筒です。


中を開けると・・、



こんなにもかわいらしい、オリジナル封筒にブレスレットが入っていました。

イラストデザインは娘さん作。  幸せを呼ぶわんちゃん 「ふわりくん」
です。  幸せがやってきましたよ! 我が家にも。


封筒を開けると、



tenki_2七色ブレス』です。



なんと「おまけのチャーム」も同封されていました。



今回ブレスを4つ注文させてもらい、7色のうちそれぞれのテーマカラーにはビーズが付いています。

さらに星のチャームも追加して、とってもかわいいデザインに!!

発送封筒に、作品をいれる「ふわりくん」封筒4つ、シートに入れ青いリボン掛けで素敵すぎる納品でした。


tenki_2七色ブレス」は、これからライブや出店毎におしゃれとお守りとして身に付けて行くつもりです。


オーダーブレスの様子は、風ふわりさんのブログで紹介しておられます。

こちらからご覧ください ⇒ブログ 『風ふわり』




風ふわりさんには、うさぎ村作品「てるてるまるさん」をお買い上げいただきました。

出店の時、同伴させてもらってとてもかわいがってくださっています。



この子ですハート



次の外出の時、「tenki_2七色ブレス」付けて行こうっと。






新作ミニチュアは、「マトさん人形」、デザインを考えました。


今回はアクリル絵の具の色付けだけでなく、一部布を使おうと思っています。


よりかわいく、更にオリジナル作品を目指したい。出来ることなら人気商品になってほしいと思っております。



それでは今日はこの辺で、おやすみなさい。。。。。














Posted by りんごうさぎ at 02:30 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年09月16日

9月の出店に向け、秋の作品制作開始!!!

3連休は穏やかな秋晴れの日でした。


我が家の3つ咲いた『古代蓮』、枯れて『花托』が出来ました。 通常サイズよりちいさい花托です。

どんなふうに使おうかと考えながら、大切に保管しています。


今月の出店予定です。


27日(土)は、プロムナード青山フェスタ手作り市・・今月で夜市はラストです。

そして初の連日出店、


28日(日)は、2014オータムフェスタin草津矢橋帰帆島公園フリーマーケットです。


詳しくは決定次第、ブログにてお知らせいたします。




そこで秋作品を、数点リニューアルの予定ですよ。




まずは秋のにじみ絵、3連フレーム。 「ほおずき」、「いちょう」「キキョウ」のにじみ絵です。

全体的に作品色が落ち着きすぎてるので、マスキングテープを上下に貼ってみました。



「秋三昧」と題した、秋を思わすにじみ絵です。  

バックに和柄な色合いのマットを置きました。 壁掛けに仕上げます。



どうぶつタペストリーが付いたレターラック2点です。 これから縫い付けて行くんですが。。




こちらは8月に制作した紙粘土人形たち。


この子たちの中から、マトリョーシカさん風に変身する子が出て来ますよ~

出来るだけたくさん仕上げたいです。



本日の最後は黒柴まる3連発どーぞご覧ください!



カメラ目線です。



ひっくり返したハウスにちょこんと入ってかわいいな。




「なんだよ~」ちょっとおこってるかな(笑)。


ではまた、おやすみなさい・・。








































































































































































Posted by りんごうさぎ at 00:55 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内