この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月09日

春おぷちゃん製作レポート④を少しだけ・・


職場に水仙の花が飾られていました。 とてもいい香りがしています、お花がある空間は良いですね。



今週末から三連休ですが、皆さんはどのように過ごされますか?

私は来週末の土曜・日曜、両日共に手作り市出店なのでしばらくはずっと作品作りに勤しみます(笑)。




オーダー頂いてます 「ミッキー君」のイラストの土台を考え中~。

色紙を縦にしたサイズの中央に、くりぬいた四角形は フォトスペース。 そこを囲む四隅、五角形のスペースに、ミッキー君選りすぐりの写真を参考にイラストを描きます。

製作状況はゆったりとしたペースで、お知らせしますね。




連日製作の 「春おぷちゃん」


2つ 試し塗りしました。

今回の春おぷちゃんは、春の淡い色に仕上げるために、いつものアクリル絵の具ではなく、水彩マット絵具を使用。 仕上げのニスを塗ったら、きっと雰囲気変わるかな・・。


春おぷちゃんに下地の色を塗った後、絵柄を描くのですが図案がどうも浮かばない・・、なので大津パルコの本屋さんに行って、参考にする本を買って来ました。

思いきって4冊購入です。


 
左は 「いせ辰江戸千代紙」本。

右は 「乙女モダン図案帖」本。



「いせ辰江戸千代紙」の絵柄が沢山、ページ一杯に載っています。 「いせ辰」さんは、むかーし横浜に旅行に行った時、どこか異国ムード漂う 港が見える公園近くにあった江戸千代紙のお店。異国風の町に、純和風なお店が何だかとても粋で、今で気になるお店の1つ。

横浜は何度か昔に行きましたが、元町にある動物モチーフの布雑貨屋さん 「飛行船」、(一年中)クリスマスのお店、ブリキのおもちゃ雑貨店など今でも行きたいお店があるんですよね。



こちらは 「乙女モダン図案帖」のページ。 子供の頃持っていた千代紙の絵柄みたいのが一杯あって、凄く懐かしい・・。




世界装飾図案本 ⅠとⅡ。

なんとミニサイズで価格が300円の本!

個人的に和物を好むのですが、和物と比較したりできるなと、(低価格だし・・)買いました。



これらの図柄を参考にしながら、春おぷちゃん達をより可愛く仕上げたいなiconN11


まずは目指せ、50人に増殖!!!です。 頑張るのみ!!!





Posted by りんごうさぎ at 01:19 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年02月06日

雛人形を飾りました / 春おぷ製作レポート③


娘の初節句から19年、19回目の雛飾りです。


楽譜お内裏様とお雛様音符


はい、お飾りが完成です。

私が子供の頃は、段飾りは無く 祖母の持っていた古いお内裏様とお雛様を飾っていました。かなり古いもので、人形供養に収められたのでしょう。今では実家に無いと思います。



さてさて、仕事から帰った夕方夕飯の支度までの1時間ほど、ここのところ毎日紙粘土をこねこねしています(笑)。


帰り道製菓用具専門店に立ち寄り、小さいクッキー抜き型を買って来ました。 所持していた通常の型抜きと比較しましたよ。

スーパーや100円均では思う物が見つからなくて・・。



お花のがもう少し種類欲しかったけれど、小さいのはこのケース入りのみでした。






昨日と今日で新たに10個出来た「春おぷちゃん」です。

色を塗ったら、どんな子になるんだろうな・・。





春おぷちゃん17個に増殖中‐‐‐((笑))!!!!!









Posted by りんごうさぎ at 22:13 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事

2013年02月04日

春おぷちゃん製作レポート②


今日も少しだけ夕方に製作しましたよ。


昨日はこんな風でした。


春おぷちゃんの頭に、お花が乗りましたface02




お花の真ん中には、ビーズを入れて可愛くface03




春おぷちゃんは、お花に乗っています。


このペースでいくつ出来るかわかりませんが・・、ひたすら時間を見つけてコツコツ作るしかありませんface10


続きは次回レポートです。



今日棚から下ろしたので、明日は雛人形を飾る予定ですひなまつり


Posted by りんごうさぎ at 20:37 Comments( 6 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年02月03日

2013 年 春おぷちゃん製作開始!


冒頭は24年!?前に製作した ちぎり絵です。 竹細工のヘビですね。

12年に一度回ってくる十二支ですが、この作品を作って干支が二周りしました。24年たっても、そんなに色あせてないのが嬉しいです。


土曜日にようやく 「お年玉年賀はがき」の抽選を見てみました。  

結果は・・、切手シート2枚でした(笑)。 お姑さんのも見て、これまた切手シート2枚でした・・(笑)。


例年通りの結果で・し・た。




そして、滋賀咲くブロガー HIROKOさんから、心のこもったお手紙と共にミッキー君の写真が送られて来ました。


ミッキー君がいーーーっぱい!!!

肉球写真もありますよ。 HIROKOさん、送っていただきありがとうございました。


じっくり時間をかけて、素敵なミッキー君のイラストを仕上げて行きたいです。




そしてそして、2月半ば頃より出店の出店作品として、 
「2013年 春おぷちゃん」
を作り始めました。


今回は、差し込みビーズを目にしています。 くりくりつぶらな瞳の子に。

頭には春おぷの「お花」を乗っけようと思っています(頭に乗っけるのが今の作風)。


それから、こんな子も作っています。 少し背高さん。


ポケットの中に、リングを抱いています。 ルビーです(笑)。


サファイアを抱いてますね(笑)。


以前はミニリングをペンダントにしている、「誕生石のおぷおぷちゃん」を製作しました。


こんな感じです。




今回は、2013年春おぷのポケットに色んなリングを抱かせます。



ミニリングも色々あるんです。


人形の絵付けをして、どんな春おぷちゃんに仕上がるか、私自身がとっても楽しみなんですよね。



しばらくは人形師さんの気分で、粘土をこねこねして行く うさぎ村でございます。



ではまた・・次回お会いしましょう・・。







Posted by りんごうさぎ at 19:17 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年02月01日

ロウバイの花を頂きました。

昨日仕事帰り、ご近所のトールペイント作家 アップルグリーンさん宅に、長らく借りていた本を返しに行きました。

ふと玄関先で、良い香りが・・。



ロウバイの花が咲いていました。

このお花、ロウ細工みたいで黄色いし。 不思議な感じがして大好きです、それに香りもいいです。

ちゃっかり、三枝ほど頂いて帰りました。






花に合った花瓶が見当たらず、シンプルなグラスに挿しました。



台所に置きました。 そしたら台所全体にに香りがひろがり、何だか気分が癒されました。


一輪の花があるだけで、いつもの日常が少し華やぐ・・、生活に花を添えるって事かなぁ。



2月の手作り市出店は半ばあたりからになりそうで、作品作りも少し猶予がありそうです。 でもすぐ時間は経つので油断は禁物です。


「春おぷちゃん」をいっぱい作る予定です。 一工夫も頭の中ではもう描いています。

あとは早く製作を開始するのみなんですよね(笑)。



同時進行でオーダー頂いたイラスト製作も始めます。 

滋賀咲くブロガー HIROKOさん愛猫 “ミッキー君”がモデルです。

HIROKOさんに OK頂いたので、ミッキー君に登場してもらいましょう!



ミッキー君でーす。

沢山の写真から何枚かを選び、イラストデザインを考えました。



中央は思い出の写真が入る、「フォトスペース」、その周囲に4枚のイラストが入るスタイル。


色紙ぐらいの大きさを考え中、なので色紙額を買って来ました。



白とオークの2種のカラー額。 イラストの雰囲気でどちらを使用するか決めようっと。


今回ちょっとチャレンジな オーダーイラストです、さぁどうなるかな・・。


こんなのもあったので購入しました。



「ポプリフレーム」、ノースポールのドライフラワーが可愛くアレンジしてました。 バックのカラーは只今マイブームのオレンジ色、3色ありました。

トイレに飾りました。 一足先に春がやって来たようです。



さあ、今夜こそはお年玉年賀状の抽選を見なくては・・。




Posted by りんごうさぎ at 18:47 Comments( 8 ) うさぎ村・毎日の事