この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月13日

古代蓮の蓮根を植えよう!

昨日の火曜日はまたまた晴天!!

大津市立中学校の卒業式でした。職場の中学校でも、厳かに式典が行われ無事終了しました。
卒業生が退場前に担任の先生に、クラス全員声を合わせて一言を投げかけ、それを聞いて涙ぐむ担任の先生を見て、泣いてしまいました・・。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。



雪割り草が次々開花してくれてます。


暖かい気候となり、そろそろ以前知人が贈ってくれた「古代蓮」のタネを植えようと思っていた矢先、なんと蓮根の状態にして再び頂きました。


古代蓮(行田蓮・ぎょうだはす)の蓮根です。


植えつけるための鉢を、あちこち探して回りました。


家にあった火鉢や、梅干し漬け鉢。

ネットで調べた、深さ三〇センチ位、直径四〇センチ位は必要とあり、ようやく見つけたのがたる型のプランター。




家の畑の土を分けてもらい、日に当てふるいにかけて要らない根っこや石を除去した土をバケツに入れ、水をはってぐるぐるぐるぐる泥遊び。ねってねってよーく練ると、ネットに書いていました。

最下段には肥料が仕込んでいます。 肥料も頂いて。何から何まで、ほんとうにありがとうございます。



こんな風につぼみを付けて、



美しい花を咲かせてくれたらいいな…(願望)。




今日のミッキー君イラストです。


「おはようミッキー君」完成です!!!!!

次回は違う種類を描きます。


物凄く眠いので、とにかく寝ます。 おやすみなさい。










Posted by りんごうさぎ at 00:55 Comments( 4 ) うさぎ村・毎日の事