この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年06月18日

嬉しいことがありました~


紙粘土ミニチュア「てるてるまるさん」、1番ちっちゃい子です。

ラッピングして、お嫁に行くことになりました。


滋賀咲くブロガー 「風ふわり」さんが、お買い上げくださいました。

今日あたり、風ふわりさん宅に到着していることでしょう。 出店のお共にしてくださるそうです。本当にありがとうございます!!!


作品を制作し、こうして気に入ってくださった方に大切にしてもらえることが、何よりのしあわせです。

うさぎ村作品で、沢山の方に笑顔を贈れたらって思います。


風ふわりさんは、コットン100%素材などやさしい素材でブレスレットを制作されています。

作品を入れる袋には、お子さんデザインかわいい「ふわりくん」イラストが! 


ブログにて是非、ご覧ください~   ブログはこちらから  ⇒***


そしてもう1つ嬉しいことが。



小さな小さな古代蓮の花芽が1つ。 我が家に古代蓮開花に時が遂にやってくる。

大切に大切に育てて、お花が咲くのを待ちたいです。


ちなみにこの蓮の母屋、レンコンをいただいた友人宅では、大きくて立派な花芽がいくつも見られました。


開花したら即、友人に写メを贈ろうっと。



こちらは先日、プールから救出した「オタマジャクシ」。



手足が出て、



この子は尻尾がもう少しで消え、かえるになりますね。


小さな命、頑張れ!!


わが家の黒柴まるも元気ですface02



凛々しいface03


出店まで10日ほど、最近仕事がハーーーーードで、就寝前の制作は不可能でして瞼が落ちるんです(笑)。


ネットショップ用の作品たちをリニューアルして、出店に持参する計画です。

ネットショップ作品も、衣替えしないとね。


今週土曜日に、その作業頑張ってみます。




ではこれから、雨の日の散歩に黒柴まると行ってきます。


ようやくブログ更新できました・・、何時も寝る前はことごとく撃沈でしたので・・face07





Posted by りんごうさぎ at 18:33 Comments( 8 ) うさぎ村・毎日の事

2014年06月14日

夏のにじみ絵 三作品のお披露目です。


散歩で見つけた額あじさい、白い花の色が清々しいです。



こちらは真っ赤な るこう草、白もありますが印象が全然違います。くるくる葉っぱも、とてもかわいらしい花です。


さて暑さと共に仕事での疲労は貯まり気味、心身ともにです(笑)。

寝る前の作品制作を試みるのですが、瞼が閉じてノックアウト。パソコンに向かっているときさえ居眠っていること度々な日々です。



もっと絵を描きたいのですが、描き終えた絵でとりあえず3つの作品に仕上げました。




スイカのにじみ絵9枚は赤い台紙に入れ、上下は薄桃色のマスキングテープをはりました。

大きさはタテ24センチ×ヨコ18センチ。



かじったスイカもあります。




金魚のにじみ絵9枚は青い台紙に。 上下は涼しげに青系のマスキングテープをはって仕上げています。



こちらもスイカと同じ、タテ24センチ×ヨコ18センチサイズ。


スイカ・金魚ともに、お値段¥1000-にて出店予定です。



こちらはことりと葉っぱのにじみ絵を組み合わせ、黒の台紙にしました。 窓が四角や長四角、円形などになっています。





サイズは小さくなり、タテ18センチ×ヨコ13センチ。

お値段は¥750-にて出店予定です。


次はシロクマくんを描きたいです。




つぶらな瞳の黒柴まるさん。



物言わぬというか人の言葉を話さない分、瞳がいろんな事を物語っているように思います。



それではまたお会いしましょう・・!





2014年06月08日

「にじみ絵 夏の風物詩シリーズ」2点です

土曜日は梅雨空、すっきりしないお天気でした。

そんな6月に似合うお花「あじさい」、あちこちでいろんな種類のあじさいが今の時期きれいに咲いていて楽しませてもらってます。



我が家にも3本のあじさいが、手つかずの庭で咲いております。


桃色あじさい。 門扉の内側で毎年元気に咲きます。 もともとは鉢植えで購入して、花が終わって地植えしました。すっかり根付いてくれました。



こちらは昔ながらのあじさいの姿。 淡い色に見ていると優しい気分になります。


もう一本は紫色ですが、まだ咲いていませんでした。日当たりが悪い庭の隅の木陰にあるので。



野草の昼顔のつぼみ、まるのプチドッグランネットに絡んでいました。



花に虫が居ました。写真撮ってるときは気付かなかったです。



お花や生き物は、癒しです。。


新作「小さなにじみ絵」シリーズ、2つ夏物を描きました。



すいか!  イラストの位置は組み換えします、仮配置です。



金魚!  一匹でめきん君の位置は考え中。



金魚さんも、かわいいな・・。


この組み合わせたイラストを、夏らしい台紙に入れようと思います。


額縁ではなく、アジアンぽいのとか、掛け軸っぽいのに入れてみるとか。


考えてみます。


花火・風鈴・かき氷・蚊取り線香!?

まだまだ描きたいものはいっぱいです。



またまた眠たい、うさぎでした。。

今夜はこの辺で。。。













Posted by りんごうさぎ at 00:40 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年06月07日

新作は小さな絵を描くことに。

週末ようやく仕事が終わりました。  なんだか今週は、すごく疲れました。


お陰で次回出店作品が全く制作できていませんface07



次回出店は今月第四土曜の6月28日リニューアルされた「大津百町市」に決めました。


天孫神社から場所が変更になります。詳細が決まり次第、こちらのブログにてお知らせいたします。



先日から夏らしい作品をと、ステンドアート風作品を作ろうと考えていました。

なのに試作の段階で何故か気が乗らず・・、今回はステンド風作品の制作・出店を見送ろうと思います。



毎日頭の中は、粘土をこねようか夏糸で編み物しようか・・、次回作品制作のあれこれを考えているのですが、このところYさんからのオーダーでイラストを描く機会が増えていて、よし描こう!!!と一念発起です。


お題は夏の風物やその他諸々。

大きな作品ではなく、5センチ×5センチ大の紙に、色々絵を描いて黒枠に入れて並べてみようと思いつきました。


で、試作制作開始。


久しぶりに「にじみ絵」にしてみました。



大体の輪郭を鉛筆で薄く描き、水をたっぷり筆で塗ってから、乾かないうちに透明水彩絵の具を置いていきます。

アサガオは失敗、小鳥と葉っぱはまあまあの出来(笑)かな・・!?



黒い紙に5×5㎝の四角を切りぬいて、



枠ににじみ絵を入れてみました。


なかなかいい感じです。 ちょっと嬉しいかもface01



青い鳥達、かわいいな。


イラストのワンポイント題材は、風鈴や花火、蚊取り線香などなど夏の風物詩に加え、わんこやにゃんこなどいっぱい出来そうです。


さらにこの方法だと、ステンドアート風作品や、布絵版もできるなと気付きましたしface03


作品が広がりそうな予感がしてきました。


ガンバローっと。




最後はやっぱり、この子です。



散歩中、帰ろうと思っていたらお友達のワンちゃんにバッタリ!!!

そのあと広場でボールを拾いに駈け合いっこしたんですよ。


それではそろそろ、おやすみなさい。。



Posted by りんごうさぎ at 02:00 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年06月05日

かわいい蚊取りハウス


陶器で出来たかわいいお家、先日「小さな雑貨屋 ぽかぽかハウス」さんで購入したもの。

今日夕方いよいよ出番です。


実はこれ蚊取り線香受け。  私は「蚊取りハウス」と呼んでいます。

煙突や窓から、蚊取り線香の煙がもくもく。

緑の小鳥も屋根に居て、とてもかわいらしく購入しました。


1年ぶりの蚊取り線香に、黒柴まるは始終くしゃみ。 ちょっとアレルギーがあるのかも。。。




蚊が出てきて、蚊取りハウスからの煙で退治です。




しばらく休止していたまるのプチドッグラン!


何故休んでいたかと言いますと、支柱の間に張った緑のネットの上辺をうまく片足で押さえ、ぴょんと飛び出て逃亡するんです。


ちょこっと改装したのは、ネット上辺に支柱や有り合わせの棒を当て、ひもでくくりつけました。


まるが前足でネットをまた押すのか、雨が上がったら試してみます。



そして、新しい作品制作を開始してみたのですが、



何だかまだ全然うまくいく気がしません。。。


凄い睡魔です、おやすみなさい。

文章にまとまりがなくてごめんなさい。   眠いのが・・原因です。


Posted by りんごうさぎ at 01:18 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事