日曜日はリフレッシュしました。
土曜日に出店を終えて、ちょっと力が抜けました・・ほっこりしたといいますか。
夜に紅茶を飲みました、こんな子です。

おさるさん、紅茶のお湯は熱すぎませんか?
こんな紅茶パックだと、ティータイムがたのしくなりますよね。 因みに、りすもいますよ。
そして昨日も暑いくらいの晴天日。
ちょっと足を延ばして、守山に行って来ました。

守山駅から徒歩で15分くらいの町家。 最近町家訪問してますね、私。

「うの家」さんで開催中の『手芸まつり』に行きました。
立派な町家の建物では、着物展示などイベント中。これまた立派な門をくぐり、敷地奥にある蔵を改装された会場へ進みました。
沢山の作家さんが出店されていて、お目当ては「手芸まつり」だけに手芸材料です。
かぶらひめでお馴染み、 雑貨屋つきももさんも出店されていました。 モノトーンの昭和な蓋付き御茶碗を娘が気に入って買いました。
物作り心をくすぐる沢山の素材が売っていました。
引き揃え毛糸(複数の糸を合わせて、風合いの違う糸にしあげた毛糸)、レース、ビーズ、ボタン、布、デザイン紙等、作家さんの作品、可愛い模様のお弁当袋やネックウォーマー等も購入しましたよ。
目一杯お買い物が出来てストレス解消!? お買い得価格で買ったので、それらを生かした作品作りが次の目標ですね。
買い物の後は、

お食事・甘味処 「忍ぶ庵」でいっぷくいっぷく。
「うの家」さんのとなり、昔ながらの和菓子屋さんでお団子と松茸(型)おまんじゅうを買いました。こちらのお店はかなり歴史がある佇まいでしたね。
帰り道に立ち寄ったカントリー雑貨「ぺア・ウェイ」さん。
カントリー雑貨・木工のお店、変わったひょうたん製品もあるんです・・ランタンやトレー、ストラップと大小様々な作品あり。
こちらで販売のパウンドケーキ、一度お店で紅茶と頂きました。 とってもおいしいんですよ!!また食べたいなぁ・・・。
店内で見つけた可愛い物、

クリスマスポストカード。 かわいいでしょう!!

スウェーデンの作家さん作品、

メインのキャラクターはもちろんの事、背景の小物1つ1つ、人物が持つバックの柄・・等、とにかく細かく丁寧に描かれています。
草津から瀬田方面に向かう取りつけ道路沿い(左側)にある素敵なお店。
お庭には、

姫りんご、小さなりんごがたくさん実っています。

なんの実でしょうか? 変わってるーー、ニゲラ(クロタネソウ)に少し似てるけど違う。
どなたか知っていたら教えてください・・名前。
お庭は季節のお花で一杯。 紅いセンニチコウ 「ストロベリーフィールド」好きなんです。桃、白、むらさきも良いですね。自然な様子でお庭に揺れている花が風情ありましたね。
うさぎ村のプチお出かけは、あと少し続きました(笑)。 色々行けて、昨日はリフレッシュ出来ました。
たまにはこういう日も、必要ですね。
今度の作品作りは、うさぎ村の看板っ子「おぷおぷちゃん」です。
しかも、今回はいつものビビットカラーな子ではなく、題して「冬のおぷおぷちゃん」。 雪をイメージしたホワイトベースの子にしようと考え中。

こんな子たちを沢山、作りますよーーー。
最後はこれ、

我が家の姫ゆず。
5センチ位の大きさです、今年は沢山実を付けています。
ゆず湯、あったまるんですよねぇ・・・。
夜に紅茶を飲みました、こんな子です。

おさるさん、紅茶のお湯は熱すぎませんか?
こんな紅茶パックだと、ティータイムがたのしくなりますよね。 因みに、りすもいますよ。
そして昨日も暑いくらいの晴天日。
ちょっと足を延ばして、守山に行って来ました。

守山駅から徒歩で15分くらいの町家。 最近町家訪問してますね、私。

「うの家」さんで開催中の『手芸まつり』に行きました。
立派な町家の建物では、着物展示などイベント中。これまた立派な門をくぐり、敷地奥にある蔵を改装された会場へ進みました。
沢山の作家さんが出店されていて、お目当ては「手芸まつり」だけに手芸材料です。
かぶらひめでお馴染み、 雑貨屋つきももさんも出店されていました。 モノトーンの昭和な蓋付き御茶碗を娘が気に入って買いました。
物作り心をくすぐる沢山の素材が売っていました。
引き揃え毛糸(複数の糸を合わせて、風合いの違う糸にしあげた毛糸)、レース、ビーズ、ボタン、布、デザイン紙等、作家さんの作品、可愛い模様のお弁当袋やネックウォーマー等も購入しましたよ。
目一杯お買い物が出来てストレス解消!? お買い得価格で買ったので、それらを生かした作品作りが次の目標ですね。
買い物の後は、

お食事・甘味処 「忍ぶ庵」でいっぷくいっぷく。
「うの家」さんのとなり、昔ながらの和菓子屋さんでお団子と松茸(型)おまんじゅうを買いました。こちらのお店はかなり歴史がある佇まいでしたね。
帰り道に立ち寄ったカントリー雑貨「ぺア・ウェイ」さん。
カントリー雑貨・木工のお店、変わったひょうたん製品もあるんです・・ランタンやトレー、ストラップと大小様々な作品あり。
こちらで販売のパウンドケーキ、一度お店で紅茶と頂きました。 とってもおいしいんですよ!!また食べたいなぁ・・・。
店内で見つけた可愛い物、

クリスマスポストカード。 かわいいでしょう!!

スウェーデンの作家さん作品、

メインのキャラクターはもちろんの事、背景の小物1つ1つ、人物が持つバックの柄・・等、とにかく細かく丁寧に描かれています。
草津から瀬田方面に向かう取りつけ道路沿い(左側)にある素敵なお店。
お庭には、

姫りんご、小さなりんごがたくさん実っています。

なんの実でしょうか? 変わってるーー、ニゲラ(クロタネソウ)に少し似てるけど違う。
どなたか知っていたら教えてください・・名前。
お庭は季節のお花で一杯。 紅いセンニチコウ 「ストロベリーフィールド」好きなんです。桃、白、むらさきも良いですね。自然な様子でお庭に揺れている花が風情ありましたね。
うさぎ村のプチお出かけは、あと少し続きました(笑)。 色々行けて、昨日はリフレッシュ出来ました。
たまにはこういう日も、必要ですね。
今度の作品作りは、うさぎ村の看板っ子「おぷおぷちゃん」です。
しかも、今回はいつものビビットカラーな子ではなく、題して「冬のおぷおぷちゃん」。 雪をイメージしたホワイトベースの子にしようと考え中。

こんな子たちを沢山、作りますよーーー。
最後はこれ、

我が家の姫ゆず。
5センチ位の大きさです、今年は沢山実を付けています。
ゆず湯、あったまるんですよねぇ・・・。