この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月04日

うさぎ村の看板っ子!?

物作りが好きな私ですが、一つ困ったことがあります。

それは何かといいますと、「飽き性な事」。 好きでやっていても、同じことばかりだと退屈してくるという・・性分です。

なので、うさぎ村のお店では4つほどのジャンル作品を、交互に製作しています(笑)。

1つ目は水彩画です、基本ポストカードサイズで動物や花、時には人物を書いたり。しおりにすることも有ります。


こんな感じです。


二つ目は小さな編みぐるみ。これはミニチュアおぷおぷちゃんとセットで沢山作りましたね。



3つ目は最近作り始めた、「布絵」です。


なんだか最近の記事では、お馴染な顔になった感じです。



そして4つ目は、紙粘土をこねこねして作るミニチュア、昨年はこんなのも作ってましたよ。


うさぎが一杯いますね。


ハロウィンな子達もこんなに。


食頑も作ってみました。

一緒に写ってる「色えんぴつ」は、つまようじをサインペンで彩色したんです。



色々作りましたが、うさぎ村の看板っ子となったのが「おぷおぷちゃん」。

だるまみたいな、マトリョーシカみたいなミニチュア。

姿かたち、色、大きさ、それぞれ決まってなくて自由。 作り手の気分でデザインは無限に広がります(ちょっと大げさ・・)。


文具屋さんや、手芸屋さん、はたまた100均のかるーいねんどが材料です。


こねこねして、まっしろなおぷおぷちゃんが出来ます。


身体の色を塗り、顔を描いて、


目は貼りつけガラスやビーズ。 前髪を更に描いて、


仕上げのニスを塗って、もうすぐ完成。



この子たちは一番最初に作った、うさぎ村の看板っ子となった 「おぷおぷちゃん」たちです。

あれから何度も作って、いろんな種類の子が出来て行きました。


誕生石のペンダントをつけたおぷおぷちゃんは、なかなかの人気者になったり・・。

クリスマス物が登場する時も近いですね。





新作アイデアは、すでに頭の中では出来始めています。 次に作るジャンルは、ミニチュアと小さな編みぐるみのコラボかな。



更に、亀昌さんの新作も製作中とか。

次回に出店は二十日(土)の大津百町市。

もう少しいたら、製作開始してみようかな・・。

ラストは秋晴れの空・・。



 


Posted by りんごうさぎ at 00:42 Comments( 8 ) うさぎ村・作品/出店案内