この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月18日

イラスト製作も大詰めです。

春の嵐 強風が日本列島を襲いました。 雨も午後から本降りに。

天気が悪くて作業もできず、自室で「ミッキー君イラストの仕上げです。

4枚目の絵 「ミッキー君もたれる」も色を塗り終えました。


ミッキー君イラスト完成です。

そしてこんなものも描きました。



お花のフレームイラスト 「パンジー」。



「桜とチューリップ」のフレームイラスト。



「マーガレット」のフレームイラスト。


これらを組み合わせて、オーダー作品は完成となります。

うまくいくか・・、続きは次回お知らせいたしますface03


職場の学校で、インフルエンザB型が出ています。
頭が痛いし今日はお薬飲んで早寝します。

春休みまでもう少し踏ん張らねばいけません!!!

娘は沖縄2日目で最後の夜。 今日は夜更かしするそうですface02

ではまた次回、お会いしましょうーーface01




Posted by りんごうさぎ at 22:21 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年03月17日

今週は模様替え週間です(笑)。

ここ数日いい天気が続いていますが、今空は曇り。 明日はお天気が崩れそうです。

今日から2泊3日で娘が卒業旅行に行きました。毎日バイトに勤しみ、自費で旅行費用すべて賄って気の合う女子四人で沖縄へ飛んで行きました。

良いなぁ・・、でも私が大好きなグループのライブビデオを2本も買ってくれたし、それを楽しみながら留守番してよっと。



ただいま手作り作業はお休みしています。

新年度に向けてもだし、季節の変わり目にやりたくなる模様替えを実施しています。

外回りや台所回り・・、いろいろやりたいのですがまずはここ。


図書コーナー周りを引っ越しです。 CDやDVDコーナー。


本のコーナー。

収める場所が限られてるから、出して収めてパズルのように片付ける方法です。

新しく図書コーナーにする階段下の押し入れスペースの物を分散収納して空けないと本が収まりません。


いままで閉鎖的だった居間の図書コーナーは、主人のミニくつろぎコーナーとなり、元主人のミニコーナーは別の用途に使います。


果たして綺麗に収まるか、今週は一人模様替え週間です。

そんな中での楽しみは、21日 木曜日に大阪市立美術館に出展されている 「滋賀咲くブロガー パルさん」 の水彩画を見に行くこと。

頑張ろうっとicon21



毎日見るのが楽しみな雪割り草、花芽が10個になりました。

うれしいな・・。


Posted by りんごうさぎ at 17:25 Comments( 5 ) うさぎ村・毎日の事

2013年03月15日

イラスト製作中です!!!


職場の教室で栽培されているいちご苗の鉢、こんなに可愛い花が咲いていましたが・・、


早くも三回目の収穫です。


たわわにいちごの実が付きました。



いちごって、真っ赤な実と言い三角な形と言い、ホント可愛いです。

育てている生徒のRさんによると、食べたらとっても甘かったそう。香りも凄くあまーーいしね。



寒暖の差が激しいせいか、昨日は寒くてお腹が冷えた!? 季節の変わり目でお腹が壊れ気味、仕事から帰ってあれこれやろうと思っていた、のに、仕方なく夕方までこたつに入って温まっていました。


ちょっとましになっていざ、「イラスト ミッキー君」製作開始です!!!


「ミッキー君の朝」です、薄い色合いに仕上げました。



「ミッキー君 自己主張」を塗っております。



写真では色が明るく写っていて、実際のミッキー君の毛並みと色合いが異なる感じです。


「自己主張」完成~、眼の表情が難しい・・むむ!



最後のイラスト4枚目です「もたれるミッキー君」、こちらはまだ途中経過。

続きはまたあとで。


この4枚を組み合わせて、1枚の色紙サイズに仕上げて行く予定です。


もう少しかかりそうです。


ではまたお会いしましょうーー。 


今日も訪問していただき、ありがとうございましたkao06


Posted by りんごうさぎ at 01:34 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年03月13日

古代蓮の蓮根を植えよう!

昨日の火曜日はまたまた晴天!!

大津市立中学校の卒業式でした。職場の中学校でも、厳かに式典が行われ無事終了しました。
卒業生が退場前に担任の先生に、クラス全員声を合わせて一言を投げかけ、それを聞いて涙ぐむ担任の先生を見て、泣いてしまいました・・。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。



雪割り草が次々開花してくれてます。


暖かい気候となり、そろそろ以前知人が贈ってくれた「古代蓮」のタネを植えようと思っていた矢先、なんと蓮根の状態にして再び頂きました。


古代蓮(行田蓮・ぎょうだはす)の蓮根です。


植えつけるための鉢を、あちこち探して回りました。


家にあった火鉢や、梅干し漬け鉢。

ネットで調べた、深さ三〇センチ位、直径四〇センチ位は必要とあり、ようやく見つけたのがたる型のプランター。




家の畑の土を分けてもらい、日に当てふるいにかけて要らない根っこや石を除去した土をバケツに入れ、水をはってぐるぐるぐるぐる泥遊び。ねってねってよーく練ると、ネットに書いていました。

最下段には肥料が仕込んでいます。 肥料も頂いて。何から何まで、ほんとうにありがとうございます。



こんな風につぼみを付けて、



美しい花を咲かせてくれたらいいな…(願望)。




今日のミッキー君イラストです。


「おはようミッキー君」完成です!!!!!

次回は違う種類を描きます。


物凄く眠いので、とにかく寝ます。 おやすみなさい。










Posted by りんごうさぎ at 00:55 Comments( 4 ) うさぎ村・毎日の事

2013年03月11日

今日はお花の写真館などなど・・。

春の天気は日替わりで、しかも強風など突然激しい姿をみせたり・・ですね。


今回は我が家のお花写真館をお楽しみ頂きたいと思いますface03

まずはこちら、

雪割り草です。 うさぎのミミと一緒に元気に育っています。


花も2輪咲きました、つぼみもあと二つ膨らんでいます。

そして、手つかずの庭にも春が訪れています。


水仙は香りが優しく、アイビーのみどりもさわやかです。


アジサイも新芽を付けています。


花が咲かないトケイソウの茎や葉は、気ままに伸びて行き、


そして・・、さいていたんです!


クリスマスローズが!!  うれしいーー!


こちらの花色は薄い桃色。

ご近所でも紅白の梅が咲いていて、春だなぁ・・・。



今月は娘の新生活準備ですが、本人がやると宣言しましたので私は自分の事を進めようと思います。


土曜日の大阪、キューズモールで手作り素材をいくつか購入しました。


石・レンガ・木の様に仕上がる粘土だそうです。 お買得値になっていました(笑)。

小鳥のミニチュア製作に使えそうです。




ワイヤーや木のケース、緑の苔みたいなの(作り物)。素材色々どう使おうかな・・。


陶器の葉っぱとか、ガラスみたいなビーズ、色ーーんな種類がありました。創作意欲がわいて来ますね。 作品としてまとめるのがこれからだけどね。


ほしかったカレンダーが、凄ーくプライスダウンで手に入りました。


いせ辰カレンダーです。

この前信楽で購入した たぬきさん登場です。せっかくなのでもう少し出てきてもらいましょ!



何とも表情が愛らしくて。 外玄関に置こうかと思いましたが、お家の中にこの子は居ます。



横顔もどうぞ。



春の新作 布絵も試作中。


小さくてかわいい うさぎ村作品を早くお届けしたいです。


それではまた、お会いしましょう‐‐‐!!!







Posted by りんごうさぎ at 16:56 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事