この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月24日

帰り道のいつもの風景。

雨の後また、更に肌寒くなりました。 まだ出来ていない衣替えを、今週末に絶対済まさないといけません・・。



仕事帰り。 自宅から少し離れた駐車場から家までの帰り道には秋の風景が見られます。






車が通れない小道の脇、野草が咲いています。

赤マンマこと、「イヌタデ」も咲いていました。




空を見上げると・・、
秋の雲です、きれいな青空。



アメジストセージが「おかえり~」って、言ってくれてます。  「ただいまーー」、お隣に咲いています。




舅さんが栽培してはる、自宅裏の大根畑、めきめき大きくなってきました。


ネギも元気に成長中。

おうどんにはネギ、大根はおでん。 冬の食卓には欠かせない野菜ですね。




天孫神社での出店が終わり、リフレッシュして、ぼちぼち次回出店の作品つくりをしています。


こんどはこちら、
お店の宣伝ポスターをお借りしました。





11月11日(日)に向けて、クリスマス物と冬物作品の製作を開始~。



おぷおぷカップ(編みぐるみ)の試作品。 紙粘土ミニチュア「冬のおぷおぷちゃん」はまだ出来てないので、キューピーさんに取りあえず代役を頼みました。

カップにはししゅうを少しする予定です。


これは 「おぷおぷマカロン」の試作品。 こちらもキューピーさんが代役で登場。

昨日久しぶりに アップルグリーンさんとおしゃべりして、編みぐるみの本を見ながら、 「マカロンにおぷおぷちゃん載せたら?」・・って。  で、アイデア頂きました。


あとブーツ・くつ下・ベルとか出来たらなって思っています。

何よりも、かわいらしいおぷおぷちゃんを作らないとねハート



どんな作品になるかな???





Posted by りんごうさぎ at 19:34 Comments( 4 ) うさぎ村・毎日の事

2012年10月22日

日曜日はリフレッシュしました。

土曜日に出店を終えて、ちょっと力が抜けました・・ほっこりしたといいますか。

夜に紅茶を飲みました、こんな子です。


おさるさん、紅茶のお湯は熱すぎませんか? 

こんな紅茶パックだと、ティータイムがたのしくなりますよね。 因みに、りすもいますよ。




そして昨日も暑いくらいの晴天日。

ちょっと足を延ばして、守山に行って来ました。


守山駅から徒歩で15分くらいの町家。 最近町家訪問してますね、私。


「うの家」さんで開催中の『手芸まつり』に行きました。


立派な町家の建物では、着物展示などイベント中。これまた立派な門をくぐり、敷地奥にある蔵を改装された会場へ進みました。

沢山の作家さんが出店されていて、お目当ては「手芸まつり」だけに手芸材料です。

かぶらひめでお馴染み、 雑貨屋つきももさんも出店されていました。 モノトーンの昭和な蓋付き御茶碗を娘が気に入って買いました。


物作り心をくすぐる沢山の素材が売っていました。

引き揃え毛糸(複数の糸を合わせて、風合いの違う糸にしあげた毛糸)、レース、ビーズ、ボタン、布、デザイン紙等、作家さんの作品、可愛い模様のお弁当袋やネックウォーマー等も購入しましたよ。

目一杯お買い物が出来てストレス解消!? お買い得価格で買ったので、それらを生かした作品作りが次の目標ですね。



買い物の後は、


お食事・甘味処 「忍ぶ庵」でいっぷくいっぷく。

「うの家」さんのとなり、昔ながらの和菓子屋さんでお団子と松茸(型)おまんじゅうを買いました。こちらのお店はかなり歴史がある佇まいでしたね。




帰り道に立ち寄ったカントリー雑貨「ぺア・ウェイ」さん。
カントリー雑貨・木工のお店、変わったひょうたん製品もあるんです・・ランタンやトレー、ストラップと大小様々な作品あり。

こちらで販売のパウンドケーキ、一度お店で紅茶と頂きました。 とってもおいしいんですよ!!また食べたいなぁ・・・。



店内で見つけた可愛い物、


クリスマスポストカード。 かわいいでしょう!!


スウェーデンの作家さん作品、


メインのキャラクターはもちろんの事、背景の小物1つ1つ、人物が持つバックの柄・・等、とにかく細かく丁寧に描かれています。


草津から瀬田方面に向かう取りつけ道路沿い(左側)にある素敵なお店。

お庭には、


姫りんご、小さなりんごがたくさん実っています。


なんの実でしょうか? 変わってるーー、ニゲラ(クロタネソウ)に少し似てるけど違う。

どなたか知っていたら教えてください・・名前。

お庭は季節のお花で一杯。 紅いセンニチコウ 「ストロベリーフィールド」好きなんです。桃、白、むらさきも良いですね。自然な様子でお庭に揺れている花が風情ありましたね。



うさぎ村のプチお出かけは、あと少し続きました(笑)。   色々行けて、昨日はリフレッシュ出来ました。

たまにはこういう日も、必要ですね。



今度の作品作りは、うさぎ村の看板っ子「おぷおぷちゃん」です。

しかも、今回はいつものビビットカラーな子ではなく、題して「冬のおぷおぷちゃん」。 雪をイメージしたホワイトベースの子にしようと考え中。


こんな子たちを沢山、作りますよーーー。




最後はこれ、


我が家の姫ゆず。

5センチ位の大きさです、今年は沢山実を付けています。

ゆず湯、あったまるんですよねぇ・・・。






2012年10月21日

大津百町市 終りました、 そして今日はリフレッシュ。

昨日は秋晴れの下、大津百町市の出店が終わりました。


天孫神社での手作り市。


木々の葉から、木漏れ日がきれいです。


お馴染、うさぎ村出店スタイル。


にゃんこと秋三昧のポストカードですね。

イベントが多い今週末、お客様は少なめでしたが、その分出店者さんや、イベント開催の方々とゆっくりお話しできました。

山野草のお店には、小さくかわいらしい鉢植え達が並んでいました。

滋賀咲くブロガーさんのパルさんが、記事にアップされているようなかわいい花々が並んでまして、私が選んだ山野草は・・、


雪割り草、花芽が三つ付いてます。色んな色が掛け合わされていて、どんな色の花が咲くかお楽しみだとお店の人に言われました。

窓辺に置いて、毎日眺めるのが楽しみです。

知人が来てくれました。娘同士も仲良しで、私の出店するお店に何度も来てくれはるんですよ。


和の生地を頂きました。

これでお正月もの、ひな祭り物がつくれるな、ありがとうねicon06


出店ごとに、主に男の子を釘づけにする「亀昌」作品。

そのなかでも一番人気の、


おぷおぷボートをお買い上げいただきましたよ。 ありがとうございました~~。

おばあちゃんと3歳の男の子でした、1年生のお姉ちゃんとボートで遊んでね。

ミニチュァハロウィン、鉛筆坊や、そしてkakuちゃんシュシュ、Eriさんコサージュ作品お買い上げいただきました。

うさぎ村の小さなお店へご来店頂いた皆さん、本当にありがとうございましたーー。


次回は今日のプチお出かけ模様をお届けしまーす。






Posted by りんごうさぎ at 19:50 Comments( 5 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年10月19日

いよいよ明日、10月 大津百町市。

さあ明日はいよいよ天孫神社で「大津百町市」の出店です。

今回も布絵やにゃんこイラストをもっていきますよー。


昨夜遅く 「亀昌」さんから新作が3点出来たと連絡があり、引き取りに行って来ました。


この一人乗りブランコは、リニューアルされました。

ブランコを揺らすレバーが、以前は左右の振るだけでしたが、皆様のご要望にお応えしました。

レバーがくるんと一回りするんです。つい・・くるくる回したくなるんですよね。

「亀昌」さん曰く、くるんと回すより左右にレバーを振る方が、ブランコはうまく揺れるそうですよ。



これもリニューアルですが、こちらはブランコを押してくれる姉さん人形が登場。 さらにミニウサもブランコに乗ってます。


こちらは新作シーソー。

真ん中のレバーを動かすと、おぷおぷ人形が足で地面を蹴ってギッコンバッタン楽しめます。

この作品にも、ミニウサが登場中。



明日は家を朝7時出発、正午まで出店です。

頑張りまーす。 御時間よろしければ、天孫神社に午前8時から正午までの間にお越しくださいね。



窓辺のグリーンで癒されます。


我が家の柿です。 やっぱりなり年?  昨年は花だけだった「ひめゆず」も今年は実の付きが非常に良いそうです。


では、今回はこの辺で・・。


Posted by りんごうさぎ at 19:50 Comments( 6 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年10月18日

間に合うのかな、この作品。

雨の後は、少し寒くなりました。

冷えたせいか、また自分の弱いところに支障が・・お腹が痛いです。   まっ、日常茶飯事です。




今日は「布絵 女の子シリーズ」2点のチクチク縫いが終了。 布のほつれ防止のため、水で溶いた木工用ボンドを表面に塗る作業をしました。


「ボンド塗りたて」、表面が白っぽいですね。

数時間たつと乾いて白さは収まりました。


それから、これは・・


昔の生地、「もんぺ」かな?  アンティーク喫茶で買ったと思います。

何種類かの生地を4~5センチの正方形に切って、並べてはりました。 一方の端をなみなみに切りまして、四つをフレームみたいに並べます。 

すると・・、


こうなりました。




ビフォー、




アフター。

随分、雰囲気が変わったでしょ。

未だイラストに、布縁がのっかってるだけの状態。 背面処理をどうしましょうかねぇ・・。


明後日の出店に、間に合うのでしょうか???


このギリギリ状況も、いつものことですけれど。



今日はお腹が痛くて、力が入らないからそれなりに・・早めに寝ます(やれやれ)。




最後に一つ、うさぎ村作品専用ブログを、近日より作成予定と思ってます。

ブログタイトルはシンプルに、

「手作り作家 うさぎ村の作品アルバム」

に、しようかなって考えてます。






Posted by りんごうさぎ at 23:50 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内